トップに
戻る

人気のウォーキングコース - 飛鳥遊歩道<奈良> ウォーキング[マップ付き]

飛鳥遊歩道<奈良> ウォーキング[マップ付き]

  • 詳細情報
  • マップ
  • 口コミ
コース案内・見所

アクセス行き

アクセス帰り

お弁当の必要

コースの状態

歩行時間

歩行距離

交通アクセス
5
コース魅力度
5
おもてなし度
4
コース整備度
4
施設充実度
4

WSTVガイド

「飛鳥遊歩道<奈良> ウォーキング」の感想、コース(トイレ、道、標識等)注意点、コース日記、出会い、食べ物、特産品情報等のコメントをお書きください。
  • 投稿者:稲渕の棚田 - 五里五里の旅人

    石舞台古墳から南西方向へ1~1.5kmほどのところに棚田があります。秋の彼岸花が咲く季節が最も有名ですが、田植えの季節も写真愛好家が大勢押し寄せます。特に棚田と夕日が沈むポイントは限られているらしく素人の私はそのポイントへは行ったことがありませんが、昼間の棚田の田植え風景もいいもんですよ。
    私は、飛鳥を訪れた際には必ず立ち寄ります。
    季節によって色々な表情を見せてくれる棚田ですが、な~んにもありません。ただ山と田んぼだけですが、この場所に来ると何故か落ち着きます。仕事で失敗した時、嫌な事があった時など好んで訪れますね。ただボォ~と棚田を眺めているだけですが癒されますよ。

    写真は昨年の6月6日の撮影です。
    2010/05/24
  • 投稿者:飛鳥川の飛び石 - 五里五里の旅人

    飛鳥川にはいくつか飛び石がありますが、そのうちのひとつです。すぐ横に木橋が架かっていますが、飛び石の風景は好きです。
    昨年彼岸花の咲いている時に訪れ撮影しました。
    「彼岸花と飛鳥川の飛び石」です。
    2010/06/07
  • 投稿者:伝飛鳥板蓋宮跡 - 五里五里の旅人

    季節が良いので休日はすべてウォーキングに出掛けていたので、罰が当たったのでしょうか、体の不調で仕事を休んでいます。
    今日は天気が良くカラッとしたウォーキングには最適なのに・・・。
    先週土曜日に久しぶりに飛鳥へ行って来ました。
    WSTVでの配信を観て行こうと思っていましたが、なかなか行けずにいました。高松塚古墳が整備され綺麗になったのもお初でした。
    今回のコースは(駐車場)高松塚古墳~鬼の俎・雪隠~亀石~橘寺~石舞台~伝飛鳥板蓋宮跡~飛鳥寺~適当に駐車場へ戻るコースにしました。
    ほとんど有料ゾーンへ入らないことにしていますが今回は橘寺、石舞台、飛鳥寺の有料ゾーンへ入りました。
    ビックリしたのは飛鳥寺で飛鳥大仏をフラッシュをたいて撮影出来たことです。
    通常フラッシュどころか撮影不可のところがほとんどなんでほんと!!ビックリ!で再確認をしたくらいですよ。
    何年かぶりに生で見る飛鳥大仏は以前のイメージ通りで素晴らしいお顔をされていました。説明でお年は1402歳になられたそうで、聖徳太子が直接見られた可能性があるのはこの飛鳥大仏だけのようですよ。
    動画配信で観ることが可能ですのでWSTV様の動画をご覧ください。
    写真は古代史最大のクーデターである「大化の改新」の舞台で蘇我入鹿が暗殺されたとの伝承地、「伝飛鳥板蓋宮跡」です。(今回撮影したものではありません。)
    遠くに見える小高い丘が「甘樫丘」で、この丘のふもとに蘇我蝦夷・入鹿の邸宅があったと推定されています。
    2010/06/10
  • 投稿者:飛鳥水落遺跡 - 五里五里の旅人

    飛鳥寺西門(入鹿の首塚付近)から民家の間の細い道を北へ5~6分程歩いて行くと「飛鳥水落遺跡」があります。

    斉明天皇(660年)5月、中大兄皇子(後の天智天皇)は日本で初めて水時計を造って人々に時刻を知らせたと日本書紀に書かれていますが場所は不明でした。
    1981年にその水時計の遺跡が掘り出されたのがここ「飛鳥水落遺跡」です。

    それにしても中大兄皇子=天智天皇って人は凄い人だったんですね!
    当時の中国に習い政治や人々の社会生活を”時刻”で秩序づけようとした訳ですよ。国家的一大プロジェクトだったのではないでしょうか?
    凄い権力者だったようですね。

    百人一首の第一首目も天智天皇の歌ですよ!(関係ないかぁ~)

    写真は「飛鳥水落遺跡」です。
    2010/07/03
  • 投稿者:飛鳥稲淵宮殿跡 - 五里五里の旅人

    WSTV飛鳥遊歩道-5(川原寺跡~橘寺~石舞台古墳)の
    橘寺方面から石舞台古墳へ飛鳥川の玉藻橋を渡らずにそのまま飛鳥川沿いに直進します。
    小高い山の際と飛鳥川の間の整備された歩道です。真夏でも涼しい風が通り、飛鳥川の川音も心地よく私は好きなコースです。ゆっくり5~6分歩くと、祝戸地区の「飛鳥稲淵宮殿跡」に到着します。

    発掘調査で4棟の細長い掘立て柱の建物群と石敷きの遺構が確認されました。建物群は整然と配置され7世紀中頃の遺構と推定されています。

    写真は「飛鳥稲淵宮殿跡」より”稲渕の棚田”方向を写しています。
    2010/07/12
  • 投稿者:飛鳥資料館 - 五里五里の旅人

    昨日、少しだけ飛鳥を散策しました。風があり木陰では心地よかったですが暑さにめっぽう弱い私には、ウォーキングはさすがに辛かった(笑)です。太陽が肌を突き刺すような感じでした。

    石舞台~橘寺・川原寺の往復だけでギブアップです。
    避暑を兼ね飛鳥資料館に逃げ込みました。

    中庭には亀石や猿石・酒船石など飛鳥を代表する石造物が実物大レプリカとして展示されています。
    館内には高松塚古墳・キトラ古墳の紹介はもちろん、酒船石遺跡から出土した亀形石棺(レプリカ)や山田寺東回廊の状態の良い部分をもとの場所に使って組み立てられ展示されています。

    入館料は大人260円です。暑さ対策にどうぞ!(笑)

    写真は実物大レプリカの酒船石で、このように使われていたのでは?の復元展示です。
    WSTV様配信の実際の酒船石と見比べてみてくださいね!
    2010/08/05
  • 投稿者:稲渕棚田の案山子路(かかしロード) - 五里五里の旅人

    9月25日に飛鳥稲渕の棚田へ行きました。
    この時期は棚田にたくさんの彼岸花が咲きます。また棚田のオーナーさん達が案山子を個々に作って路に展示されます。
    その案山子が展示されている案山子路(かかしロード)をウォーキングしました。

    今年は9月になっても猛暑が続いたせいでしょうか?
    例年、彼岸花まつりに案山子コンテストが行なわれますが今年は彼岸花の開花時期とずれが生じたようです。
    一週間前の9月18日~20日が彼岸花まつりで案山子コンテストは9月20日でした。

    私は彼岸花の開花に合わせてウォーキングに出かけました。
    案山子コンテストは終わりましたが、暫く案山子は展示されているので、彼岸花と案山子を見ながらゆっくり楽しくウォーキングができました。

    写真は「ジャンボ案山子”せんとくん”と水あおいの花」です。
    今年は平城遷都1300年祭が開催されているので、ジャンボ”せんとくん”が登場してくれました。
    毎年ジャンボ案山子も変わりますので、オーナーさん達製作の案山子と共に楽しみです。
    彼岸花と案山子に癒されにお出掛けくださいね!

    追記;彼岸花は今週なか頃が一番良い時期かなと思いますが、今週いっぱいは充分楽しめると思います。
    2010/09/26
  • 投稿者:飛鳥川と彼岸花 - 五里五里の旅人

    飛鳥川のほとりに咲く彼岸花です。

    飛鳥川の緩やかな流れと彼岸花はよく似合いますね。

    彼岸花と飛鳥川の流れを見ながらしばし休憩していますと、涼しい風も流れて行き、ウォーキングの疲れがとれますね。
    2010/09/26
  • 投稿者:栗原のお地蔵さん - 五里五里の旅人

    昨年末にこのお地蔵さんの存在を知ってから、飛鳥へ行きたくてウズウズしていました。
    先日やっとお会いしに行って来ました。

    場所が全く不明で高松塚駐車場に車を止めてウォーキング開始です。
    高松塚古墳周辺は公園再整備の工事中でした。

    栗原の集落を目指して歩いて行きましたが途中で不安になってきましたので農作業をされていた方に栗原の集落を尋ねるとまだこの先との事。
    ・・・で、お地蔵さんの事を伺うと全く逆の道でした。途中でまた農作業中の方にお伺いしてやっと場所が分かりました。
    栗原のお地蔵さんは栗原の集落に入ってゆく道の入口に、ひっそりと佇んでいらしゃいました。
    高松塚古墳から文武天皇陵を過ぎて6~7分程のところでしたので、結果的にかなり遠回りしていた事になります。

    大きさは高さ30~40cm程度のすごくかわいらしいお地蔵さんで素朴な風景の中に溶け込んで良い雰囲気です。
    春のような陽気でしたので、しばらくお地蔵さんの横に座り込んで飛鳥の心地よさを味わいました。
    2011/02/13
  • 投稿者:石舞台古墳と「花桃」 - 五里五里の旅人

    石舞台古墳横の売店から東へほんの少し行くと、この季節は菜の花畑になっています。菜の花畑越しに石舞台古墳も無料で望めます。
    その菜の花畑から飛鳥周遊歩道で岡寺方面に行くことができます。
    菜の花畑から岡寺方面に進むと暫くして岡寺へは左に曲がらねば行けません。今回は飛鳥周遊歩道をコースアウトしてまっすぐ進むと坂を登って行くことになりますが、この坂を上りきったところは素晴らしい眺望が待っています。
    遠くには二上山を望め手前は畝傍山と甘樫丘が重なって観ることができ、飛鳥を俯瞰しているように広大な景色が広がっており、しばし写真を撮らずに”ぼぉ~”と眺めていました。

    この日は「花桃」が満開でした。

    私は紅梅と思っていたのですが、写真愛好家の方から「花桃」であることを教えて頂きました。
    観賞用の桃で結実はするらしいですが、食用ではないそうです。桃の節句頃にお花屋さんに切花として売られているのがこの「花桃」だそうです。大変勉強になりました。

    この「花桃」ですが、石舞台付近からよく目立ちます。
    石舞台古墳と「花桃」を一緒に撮影出来ないかと思いこの場所にたどりつきました。「花桃」の間に小さく石舞台古墳が見えます。
    撮影日は3月28日(月)でした。
    例年ですと、お彼岸(3月20日)頃が見頃のようです。今年は3月に入って寒い日が続いていたせいでしょうか、やや遅いようでした。
    2011/04/08
  • 投稿者:春爛漫!甘樫丘展望台 - 五里五里の旅人

    飛鳥には頻繁に出掛けるのですが、桜のシーズンは訪れた事がほとんどなく、この甘樫丘展望台の桜は初めて目にする光景です。

    甘樫丘からは飛鳥を一望できます。東方向の眼下には飛鳥寺が、西方向には大和三山の畝傍山とその向こうには二上山を望めます。
    甘樫丘東麓には蘇我蝦夷・入鹿の邸宅があったと伝えられています。

    満開から少し時が経っていますが展望台では”春爛漫”を大いに感じることが出来ました。

    この日は気温が上昇し初夏を感じるような天気でしたが、展望台は桜の木が木陰になり、時折心地よい風が通り抜けてゆくと同時に桜の花びらが舞い散り、非現実的な風景が広がり夢のような気分になりました。
    桜を愛でるとやはり気分が良くなり元気が出てきます。

    写真は甘樫丘展望台より大和三山の耳成山方向を写しています。

    関西ではソメイヨシノはそろそろ終わりが近づいてきましたが、代わって八重桜やサトザクラがこれから満開を迎えようとしています。
    2011/04/16

本コース動画一覧

飛鳥遊歩道-1<奈良>

飛鳥遊歩道-1<奈良>

飛鳥駅~高松塚古墳

近鉄飛鳥駅から、田園の道を歩き、高松塚古墳を目指します。

歩行時間
約20分
歩行距離
約1.0km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-2<奈良>

飛鳥遊歩道-2<奈良>

高松塚古墳~鬼の雪隠、俎

高松塚古墳から、飛鳥歴史公園の道を歩き、鬼の雪隠、俎を目指します。

歩行時間
約20分
歩行距離
約1.0km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-3<奈良>

飛鳥遊歩道-3<奈良>

鬼の雪隠、俎~橘寺

鬼の雪隠、俎から亀石、橘寺まで。亀石の顔が西を向くと飛鳥は大洪水になるという伝説があります

歩行時間
約30分
歩行距離
約1.5km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-4<奈良>

飛鳥遊歩道-4<奈良>

橘寺~川原寺跡

斉明天皇の川原宮跡に建てられた仏教寺院。旧中金堂跡に川原寺の法灯を継ぐ引福寺が建っています。

歩行時間
約4分
歩行距離
約0.4km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-5<奈良>

飛鳥遊歩道-5<奈良>

川原寺跡~(橘寺)~石舞台古墳

川原寺跡から田園地帯~竹林を歩き、歴史公園の石舞台地区を歩きます。

歩行時間
約20分
歩行距離
約1.0km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-6<奈良>

飛鳥遊歩道-6<奈良>

石舞台古墳

蘇我馬子の墓と伝えられる石舞台は、石の総重量推定140トンの巨大な古墳です。

歩行時間
歩行距離
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-7<奈良>

飛鳥遊歩道-7<奈良>

石舞台古墳~岡寺

石舞台古墳を出発して、西国三十三ヶ所 第七番札所の岡寺を目指します。

歩行時間
約15分
歩行距離
約0.8km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-8<奈良>

飛鳥遊歩道-8<奈良>

岡寺~酒船石遺跡

竹林を通り抜けて、亀の形に彫られた亀型石造物、酒船石遺跡を目指します。

歩行時間
約15分
歩行距離
約0.8km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

飛鳥遊歩道-9<奈良>

飛鳥遊歩道-9<奈良>

酒船石遺跡~蘇我入鹿の首塚、飛鳥寺

飛鳥遊歩道シリーズ最終回、飛鳥寺を目指します。

歩行時間
約8分
歩行距離
約0.4km
アクセス
近鉄飛鳥駅
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

ウォーキングインタビュー特集-7<奈良>

ウォーキングインタビュー特集-7<奈良>

飛鳥遊歩道 酒船石遺跡

酒船石遺跡でボランティアガイドをされている西本さんにお聞きしました。

歩行時間
歩行距離
アクセス
場所
奈良県
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明