東海地方 ご当地B級グルメ案内
東海地方には様々なご当地グルメがあります。ウォーキングの際に、東海地方のご当地グルメを味わうのは楽しみの一つです。東海地方のご当地グルメ・ご当地B級グルメ・おすすめグルメ・是非食べてみたいグルメを種類別に分かりやすく各県・各市町村別に紹介しています。
岐阜のご当地B級グルメ
-
高山市
高山ラーメン(600円~)
飛騨高山で有名なご当地グルメ。。醤油ベースのラーメンで見た目は濃い色のスープが特徴的です。細いちぢれ麺。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
高山市
朴葉味噌焼き(1400円~)
「朴葉味噌焼き」とは朴葉の上に味噌とねぎやキノコ、お肉などの食材を乗せて焼き上げた食べ物です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
下呂市
鶏ちゃん(600円~)
味噌や醤油などで作ったタレに付け込んだ鶏肉をキャべツや人参などの野菜と一緒に炒めた美味しい食べ物です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
五平餅(100円~)
ご飯を粗めにつぶして串に刺し、味噌や醤油で味付けをしたタレを塗って焼き上げた食べ物です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
多治見市
たじみそ焼きそば(580円~)
ピリ辛の味噌を使って味付けされているのが特徴で、上にトッピングされた目玉焼きと絡めて食べると絶品です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
加茂郡東白川村
朴葉寿司(260円~)
酢飯に鮭や紅しょうが、卵焼きなどの食材を朴葉で包んだお寿司です。朴葉に包むことにより香りがよいお寿司です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
飛騨地方
漬物ステーキ(500円~)
漬物を焼いて卵でとじた料理
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
飛騨地方
飛騨蕎麦(900円~)
蕎麦と言えば信州ですが、飛騨の蕎麦もおいしいんです。信州同様朝晩の温度差が激しい高冷地に位置する飛騨は、上質の蕎麦の実の原産地。高山ラーメンにするか飛騨そばにするか迷うほど・・・。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
郡上市
奥美濃カレー(800円~)
昔から伝承されている田舎味噌である郡上の地味噌を隠し味に使ったカレー
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
各務原市
各務原キムチ(パック300円~)
各務原市の特産物の人参と松の実が入ったキムチ
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
飛騨地方
トマト丼(840円~)
甘辛いタレで仕立てた飛騨牛丼の上に、下呂市の名産品であるフルーツトマトをのせたもの。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
中津川・馬篭
中津川とりトマ丼(600円~)
肉にしまりがある中津川の鶏とトマトを店舗毎に独自のアレンジでどんぶりに仕上げている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
美濃加茂・郡上八幡
関あゆ丼(1000円~)
「鮎」と「ごはん」が同じ器に入っていればよい。調理方法は自由と単純明快なご当地どんぶり。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
愛知のご当地B級グルメ
-
名古屋市
手羽先唐揚げ(1本130円~)
鶏の手羽先を唐揚げにした料理。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
あんかけスパゲティ(800円~)
油で炒めた太いスパゲッティに、粘りがあり胡椒をたっぷりと使ったコクのある辛味のきいたソースが特徴。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
ひつまぶし(2500円~)
名古屋飯の代表の一つ。蒲焼にしたウナギの身を切り分けた上で、お櫃などに入れたご飯に乗せ(まぶし)たものを、食べる側が茶碗などに取り分けて食べるのが基本的なスタイル。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
味噌カツ(800円~)
味噌カツ(みそカツ)は「名古屋めし」と呼ばれる。中京圏で供する飲食店が多い。 八丁味噌などの豆味噌のベースに店によって鰹出汁、砂糖など様々なものを加えた独自のタレを豚カツにかけたもの
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
天むす(5個700円~)
天むすは名古屋の人気ご当地ぐるめです。一口サイズの天むすは軽食やお土産に最適な定番商品です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
どて煮(500円~)
名古屋飯の代表の一つ。豆味噌を使ったコクのある独特な味わいのどて煮は、地元民が愛する豆味噌料理の代表格です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
きしめん(350円~)
名古屋飯の代表の一つ。平たくつるつるとした食感が特徴的なきしめんは、老若男女問わず愛される人気グルメです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
鬼まんじゅう(1個130円~)
愛知県名古屋では昔から馴染み深いご当地グルメ・鬼まんじゅう。薄力粉もしくは上新粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した和菓子。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
台湾ラーメン(630円~)
激辛好きにはたまらない絶品麺です。台湾にはないオリジナルラーメンです。大量のニンニクを入れるのも特徴。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
味噌煮込みうどん(800円~)
名古屋飯の代表の一つ。豆だけで作られた豆味噌は、独特の味わいで地元では定番の味です。豆味噌のご当地グルメ・味噌煮込みうどんは人気のグルメです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
高浜市
高浜とりめし(400円~)
高浜市の「とりめし」は、コクのある混ぜご飯。卵を産まなくなった成鶏(廃鶏)を用いたこのとりめしは、歯ごたえと味わいがある低カロリーとりめしです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
チキン味噌カツバーガー(500円~)
パテは名古屋名物・味噌カツ。ヘルシーな鶏胸肉を使ったチキンカツをアレンジした個性派タイプのバーガー。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
鰻まぶし丼(550円~)
ひつまぶしを丼ぶりバージョンにしたもの。秘伝のタレをたっぷり絡めた鰻を一口大にのせてある。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名古屋市
三河一色うなぎの豪華丼(500円~)
うなぎの頭肉から取れる出汁で炊き込んだご飯に蒲焼・鰻巻・薬味を乗せた、鰻のスペシャル丼。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
豊橋市
豊橋カレーうどん(750円~)
カレーうどんの底にとろろご飯が入っている
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
犬山・瀬戸・一宮
瀬戸焼きそば(600円~)
"せともの"の街、愛知県瀬戸市で古くから親しまれてきた焼そば。豚肉を煮込んだ醤油ベースのたれで味付けしている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
三重のご当地B級グルメ
-
亀山市
亀山みそ焼きうどん(600円~)
赤味噌を使った焼きうどん
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
津・松阪・桑名
トンテキ丼(780円~)
特製ソースを絡めた分厚い豚肩ロースを、山盛りキャベツと一緒に豪快にご飯の上に乗せたどんぶり。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
津市
津ぎょうざ(1皿300円~)
直径15cmの皮を用いた揚げ餃子
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
鳥羽市
とばーがー(500円~)
鳥羽市が認定するハンバーガー
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
伊賀地方
豆腐田楽(セットで900円~)
豆腐田楽は伊賀自慢の味覚のひとつで、豆腐が串に刺されじっくり焼き上げられ、まろやかな味の味噌が塗られます。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
伊勢市
伊勢うどん(600円~)
昔からお伊勢参りの際に食べられてきた「伊勢うどん」。極太でふわふわの麺に、たまり醤油+みりん+鰹節・いりこ・昆布などの出汁からなる黒いタレを絡めた名物料理です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松阪市
松阪牛
霜降りのきめ細かさは「肉の芸術品」と呼ばれるほど。手のひらで溶けるほど上質の脂と柔らかな甘みが特徴です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
津市
うなぎ(1300円~)
津のうなぎは関西風。蒸さずに地焼きするので、外はカリッ・パリッと香ばしく皮の旨味を味わえ、中は肉厚でふっくらジューシー。脂の甘みもあってボリューム満点です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
鳥羽市
アワビ
アワビは古来より伊勢神宮に奉納されてきた縁起物。海女漁で獲るアワビは昔ながらの名産で、今でも海女さん達が獲る貝を「海女小屋(海女さんが体を休める小屋)」で食べることができます。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
伊勢地方
餅(700円~)
名から伊勢までの参宮街道は別名「餅街道」とも呼ばれ、餅・餅・餅また餅と、数々の個性ある名物餅を現在でも楽しめます。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
熊野市
めはり寿司(150円~)
炊きたてのご飯をニ杯酢で味つけした高菜漬で包んだ素朴なお寿司で、イワシの素干しなどを添えて食べます。日本古来からあるファーストフード。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
志摩市
てこね寿司(830円~)
新鮮なカツオに醤油の味が浸み込んで…酢飯と相性抜群!もともと志摩の漁師が釣ってすぐの魚を醤油に浸け、手でご飯に混ぜこんで食べた漁師料理と言われます。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
三重郡菰野町
僧兵鍋
湯の山温泉にある三嶽寺の僧兵たちが、スタミナ源として食べていたといわれる鍋です。豪快に盛り込んだ山の幸に猪・鹿・鳥などの肉を中心とした具材を、僧兵味噌(白みそ・赤みそ・当たりごま等)で煮込んだものです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名張市赤目町
忍術鍋
伊賀流忍者の祖、百地丹波が修行したと言われる赤目四十八滝のふもとでいただける有名な鍋料理です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
名張市・伊賀市
名張牛汁(セットで1350円~)
伊賀肉と地元野菜を入れたかつお醤油だしのお吸い物で、肉屋さんのまかない食が発祥とされている「名張牛汁」。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
尾鷲市
さんま寿司(700円~)
熊野灘でとれた脂肪分の少ないさんまを背開きにし、塩つけしたものを水洗いし、これを更にみかん酢につけ、すしご飯の上に尾、頭のついた姿のままのせてあります。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他