トップに
戻る

人気のウォーキングコース - 当尾の石仏を訪ねる道<京都>[マップ付き]

当尾の石仏を訪ねる道<京都>[マップ付き]

美しい日本の歴史風土100選の一つの当尾。岩船寺、浄瑠璃寺をはじめ浄土信仰の石仏群

  • 詳細情報
  • マップ
  • 口コミ
コース案内・見所
JR加茂駅~三体地蔵~岩船寺~一願不動~わらい仏~阿弥陀地蔵磨崖仏~浄瑠璃寺~首切地蔵~大門石像群~大門磨崖仏~加茂山の家~ツジンドの焼け仏~西小バス停
アクセス行き
JR加茂駅~奈良交通西畑口バス停約15分
アクセス帰り
奈良交通西小バス停から27分、JR加茂駅
お弁当の必要
岩船寺、浄瑠璃寺の門前に食堂あります
コースの状態
全体的に歩きやすい整備された道で、道しるべが丁寧です。
歩行時間
約2時間45分
歩行距離
約6㎞
交通アクセス
5
コース魅力度
5
おもてなし度
4
コース整備度
4
施設充実度
3

WSTVガイド

「当尾の石仏を訪ねる道<京都>」の感想、コース(トイレ、道、標識等)注意点、コース日記、出会い、食べ物、特産品情報等のコメントをお書きください。
  • 投稿者:京都南山城の古刹・浄瑠璃寺 - 五里五里の旅人


    2010/10/03
    岩船寺と共に南山城の古刹ですが奈良からのアクセスがよい為に、この二つの寺は奈良の寺とお思いの方が多いようです。
    確かに場所も少し南に行くと奈良県ですし趣が奈良の寺に近いような気がしますね。

    浄瑠璃寺は馬酔木で有名です。
    私が初めて訪れたのは今から約30年程前になります。
    堀辰雄の著書「大和路・信濃路」の「浄瑠璃寺の春」を読んだ為です。
    うららかな春の日、国鉄加茂駅からバスに乗り換え田園地帯を進んでいく景色は今も脳裏に焼きついています。何故かあの頃はゆっくりとした時間が流れていたような気がします。

    ですから春になると浄瑠璃寺に出かけたくなります。去年2月14日に訪れた時には馬酔木はほとんどが蕾の状態でしたが蝋梅が楽しめました。

    写真は浄瑠璃寺参道です
  • 投稿者:京都南山城の古刹・岩船寺 - 五里五里の旅人

    2010/10/03
    木津川市加茂町の当尾の里にあり浄瑠璃寺と共に静かにたたずむ花の寺です。
    岩船寺はアジサイの寺として有名で、関西花の寺霊場第十五番札所にもなっています。

    今年はそのアジサイの季節に体調不良の為に訪れることが出来ませんでしたが、今の季節は逆に落ち着いた風情を堪能でき岩船寺らしくて良かったです。
    また境内の山を登って行くと貝吹岩があります。
    ここから南山城が一望でき、貝吹岩に座り20分程ぼぉ~と素晴らしい眺めを味わいました。

    山里ですので一部狭い道がありますが、門前まで車で行くことが出来ますので、これから秋の観光シーズンには観光客で賑わうでしょうね。
  • 投稿者:京都南山城の古刹・岩船寺 - 五里五里の旅人


    2010/10/03
    木津川市加茂町の当尾の里にあり浄瑠璃寺と共に静かにたたずむ花の寺です。
    岩船寺はアジサイの寺として有名で、関西花の寺霊場第十五番札所にもなっています。

    今年はそのアジサイの季節に体調不良の為に訪れることが出来ませんでしたが、今の季節は逆に落ち着いた風情を堪能でき岩船寺らしくて良かったです。
    また境内の山を登って行くと貝吹岩があります。
    ここから南山城が一望でき、貝吹岩に座り20分程ぼぉ~と素晴らしい眺めを味わいました。

    山里ですので一部狭い道がありますが、門前まで車で行くことが出来ますので、これから秋の観光シーズンには観光客で賑わうでしょうね。
  • 投稿者:当尾の里・石仏めぐりウォーク - 五里五里の旅人

    昨日、京都府木津川市加茂町の当尾(=とおの/とうの)の里をウォークしました。

    当尾の里には浄瑠璃寺と岩船寺があります。この二つのお寺の周辺に石仏が多く点在しハイキングコースも整備されています。

    浄瑠璃寺門前の有料駐車場(1回=300円)に車を止めてウォーキング開始です。有料(1部100円)の石仏パンフレットも購入しました。

    コースは駐車場~首切地蔵~アタゴ灯籠~唐臼(カラス)の壺~わらい仏~ミクロの辻~三体地蔵~岩船寺境内および貝吹岩~一願不動~八帖岩~唐臼の壺~アタゴ灯籠~藪の中三体磨崖像~浄瑠璃寺境内~水呑み地蔵~駐車場でした。

    このコースはお勧めです。ウォーキングするだけでなくお寺や石仏を見て巡れます。
    そして道案内はもとより石仏の説明板も設置されており、少し早い山里の秋を堪能できました。

    全体的に浄瑠璃寺から岩船寺への登りになります。わらい仏から近道ですと石の階段が続く為、往路は遠回りのミロクの辻コースで復路を近道コースにしました。(=反時計回り)
    ※石の階段には手すりが設置されております。

    浄瑠璃寺と岩船寺は良く来るのですが、ウォーキングは久々で、石の階段に手すりが設置されているのにはビックリで有り難い配慮でもありますが、風情が失われてしまった様な気もして複雑ですね。

    是非、WSTV様にも取材をお願いしたく思いました。それくらいお勧めです。

    写真は当尾の里のシンボル石仏の「わらい仏」です。
    表情が判る様にアップの写真にしました。
    2010/10/03
  • 投稿者:雪の鴻ノ巣山散策道 - 五里五里の旅人

    やっと春の気配が感じられるようになってきましたね。
    それにしても今冬は雪が多いですね。雪国の方は大変な事と思います。心よりお見舞い申し上げます。

    五里五里の里も今年は積雪になる日が多いです。
    京都の南に位置しますので例年雪はほとんど積もりません。
    京都市内は北雪でも積もりますが、この辺は春先の南雪(南岸低気圧が通過する時=南ほど雪が多い)で、たまに積もるくらいですので今年は異常です。

    2月11日の建国記念の日にも雪が積もりましたので、仕事が休みということもあり何時もの散歩コースである鴻ノ巣山散策道へ行きました。
    いつも見る風景と違って新鮮な感じがしました。
    頂上には展望台(山背展望台)があり登って眺めるといつもは人工的な景観が白一色で原風景に見えました。
    2011/02/20
  • 投稿者:岩船寺・貝吹岩からの眺望 - 五里五里の旅人

    岩船寺三重塔の裏手より山を登って行くと一枚岩の貝吹岩があります。

    貝吹岩の説明板より
    貝吹岩と呼ばれるこの一枚岩はその昔、ここ御本陣山の周辺に三十九の坊舎があった頃、一山の僧を集める為に、この上に立って法螺貝を吹いた場所と伝えられています。ここは当尾地区で最も高い所にあるため、西には遠く生駒の山々が望めるほか、木津川の流れが大きく曲がり北へ向かう帯状の風景なども一望できます。

    素晴らしい眺めで、しばし「無」になりましたね!
    京都府南部を一望できます。
    2010/10/04
  • 投稿者:五里五里の旅人(たびにん)

    当尾の里はただ単にウォーキングするだけでなくお寺や石仏を見て巡れます。
    道案内はもとより石仏の説明板も設置されており長閑な山里の風景にも癒されるコースです。

    2014/03/29 (Sat)
  • 投稿者:ウォーキング情報、くつ何をはく?等 - ウエちゃん

    1.シューズは何がいい?
     このコースは、ほとんど舗装された道です。ですから、私はウォーキングシューズがお勧めです。

    2.お弁当は?お食事処は?
     コース途中に食事どころあります。しかし、お弁当を用意され、木々の間で食べるのは最高です。また店店の人達が親切です。心がほこほこします。

    3.トイレは?
     コース途中のお寺さんにあります。道沿いには特別ありませんので注意が必要です。

    4.休憩所ベンチは?
     揃っています。

    5.道しるべは?
     分岐点に必ず道しるべがあります。

    6.アクセス
     バスが運行されています。非常に便利です。バスの運転手さんが特に親切です。

本コース動画一覧

当尾の石仏を訪ねる道-1<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-1<京都>

JR加茂駅(バス)~西畑口バス停~六体地蔵

JR加茂駅からバスに乗車し西畑口バス停から六体地蔵までを歩きました。

歩行時間
約5分
歩行距離
約0.4km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-2<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-2<京都>

六体地蔵~岩船寺の門前(吊り店)

六体地蔵から岩船寺の門前(吊り店)までを歩きました。

歩行時間
約6分
歩行距離
約0.3km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-3<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-3<京都>

岩船寺と石仏の紹介

岩船寺と石仏を紹介します。

歩行時間
歩行距離
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-4<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-4<京都>

岩船寺~一願不動

岩船寺から一願不動までを歩きました。

歩行時間
約5分
歩行距離
約0.3km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-5<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-5<京都>

一願不動~眠り仏~わらい仏

一願不動から眠り仏を経てわらい仏までを歩きました。

歩行時間
約6分
歩行距離
約0.1km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-6<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-6<京都>

わらい仏~唐臼の壺~阿弥陀地蔵磨崖仏

わらい仏から唐臼(からす)の壺を経て阿弥陀地蔵磨崖仏までを歩きました。

歩行時間
約10分
歩行距離
約0.5km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-7<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-7<京都>

阿弥陀地蔵磨崖仏~やぶの中三尊

阿弥陀地蔵磨崖仏からあたご灯篭、やぶの中三尊までを歩きました。

歩行時間
約10分
歩行距離
約0.6km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-8<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-8<京都>

やぶの中三尊~浄瑠璃寺の紹介

やぶの中三尊から浄瑠璃寺の紹介までを歩きました。

歩行時間
約15分
歩行距離
約0.4km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-9<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-9<京都>

浄瑠璃寺~首切地蔵~大門石仏群

浄瑠璃寺から首切地蔵を経て大門石仏群までを歩きました。

歩行時間
約12分
歩行距離
約1.1km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-10<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-10<京都>

大門石仏群~大門阿弥陀磨崖仏

大門石仏群から大門阿弥陀磨崖仏までを歩きました。

歩行時間
約15分
歩行距離
約0.5km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

当尾の石仏を訪ねる道-11<京都>

当尾の石仏を訪ねる道-11<京都>

大門阿弥陀磨崖仏~焼け仏

大門阿弥陀磨崖仏から焼け仏までを歩きました。

歩行時間
約20分
歩行距離
約0.8km
アクセス
JR加茂駅
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明

ウォーキングインタビュー特集-34<京都>

ウォーキングインタビュー特集-34<京都>

当尾の石仏を訪ねる道 寝屋川のウォーカー

当尾の石仏を訪ねる道で大阪府寝屋川市のウォーカーにお話をお聞きしました。

歩行時間
歩行距離
アクセス
場所
京都府
  • 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
  • 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
  • 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
  • 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
  • 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。

アイコンの説明