海津大崎桜並木街道@滋賀[マップ付き]
桜の名所百選の一つ琵琶湖湖岸に続く桜並木と琵琶湖の美しい風景を見る
- 詳細情報
- マップ
- 口コミ
- コース案内・見所
- JRマキノ駅~高木浜~海津浜の石積~宝憧院~海津大崎湖岸園地~義経の隠れ岩~大崎寺~二本松キャンプ場~烏帽子の浜~河原の浜~大浦漁港~JR永原駅
- アクセス行き
- JR大津京駅乗換JR湖西線約55分マキノ駅下車
- アクセス帰り
- JR永原駅からJR湖西線約70分大津京駅
- お弁当の必要
- 大崎寺周辺に食事処あり
- コースの状態
- 平坦な舗装された道
- 歩行時間
- 4時間
- 歩行距離
- 約12㎞
- 交通アクセス
- 5
- コース魅力度
- 5
- おもてなし度
- 4
- コース整備度
- 4
- 施設充実度
- 5
「海津大崎桜並木街道@滋賀」の感想、コース(トイレ、道、標識等)注意点、コース日記、出会い、食べ物、特産品情報等のコメントをお書きください。
-
投稿日時:2022/07/11 03:08
約1ヶ月前に郡上八幡を訪ねましたが、その翌日、八幡つながりで近江八幡を訪ねました。
水郷めぐりで有名ですが、今回は過去何度も訪れている八幡掘周辺の散策です。真夏には来たことが無く猛暑の中の散策でしたが、運河があり木陰は涼しい風が通り抜けて行きました。
いつも感じますが、私が幼少期に育った京都伏見の街と良く似ています。ですからなんとなく落ち着きます。
日牟禮八幡宮前に駐車し散策しましたが、町並みと八幡堀を見るだけなら、のんびりゆっくり歩いて1時間~1時間半程度あれば充分です。
近江商人の町ですから古い町並みも残っていて雰囲気の良い町で気持ちよく散策できました。
写真は白雲橋から東方向の”八幡掘”を写しています。
2010/09/08 -
投稿日時:2022/07/11 03:06
先日、郡上八幡へ散策に行ってきました。
まず郡上八幡城まで車で行き、お城に登って町を眺めてみました。
街中まで戻り観光駐車場に車を止め散策開始です。
コースは駐車場~職人町・鍛冶屋町の古い町並み~郡上八幡博覧館~上・中・下の柳町~安養寺~宗祇水~さんぷる工房~やなか水のこみち~新橋・郡上八幡旧庁舎記念館(観光案内所)~いがわ小径~駐車場でした。
たくさん回ったように思われるでしょうが、歩いた距離は2~3km程です。ゆっくりのんびり昼食も入れても2~3時間もあれば充分です。
家の前には用水路が流れており湧き水(宗祇水は有名)も豊富です。
連日猛暑続きですが、水の流れる音が心地よく、涼しい爽やかな風が流れてゆきます。大変気持ちのよい散策が出来ました。
郡上踊りは毎年7月中旬~9月上旬まで述べ32夜にわたって開催され(毎晩ではない)特にお盆の8月13~16日は夜通し踊る「徹夜踊り」が有名です。
京都から途中休憩を挟んで2時間半で行けるので意外と近いなぁ~と思いました。
皆さんも是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。大変気に入った町でお勧めです。
私は今回、郡上八幡だけを散策しましたが、飛騨高山とセットにするほうが良い気がしました。
写真は「やなか水のこみち」です。
2010/08/07 -
投稿日時:2022/07/06 02:48
1.シューズは何がいい?
平坦で舗装された道がほとんどです。私はウォーキングシューズがお勧めです。
2.お弁当は?お食事処は?
コース途中に食事どころあります。お弁当を用意されて桜の下で食べるのは最高です。
3.トイレは?
道沿いに設置されています。
4.休憩所ベンチは?
揃っています。
5.道しるべは?
分岐点に道しるべがあるところと、ないところが混在します。
6.アクセス
非常に便利です。
本コース動画一覧
![海津大崎桜並木街道-1@滋賀](../images/thumbnail/c151.jpg)
海津大崎桜並木街道-1
JRマキノ駅~高木浜
JRマキノ駅からマキノサニービーチ高木浜まで歩きました。
- 歩行時間
- 約5分
- 歩行距離
- 約0.3km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-2@滋賀](../images/thumbnail/c152.jpg)
海津大崎桜並木街道-2
高木浜~西浜
マキノサニービーチ高木浜から海津浜の石積(西浜)まで歩きました。
- 歩行時間
- 約10分
- 歩行距離
- 約0.6km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-3@滋賀](../images/thumbnail/c153.jpg)
海津大崎桜並木街道-3
西浜の石積~海津迎賓館
海津浜の石積(西浜)から海津迎賓館まで歩きました。
- 歩行時間
- 約10分
- 歩行距離
- 約0.5km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-4@滋賀](../images/thumbnail/c154.jpg)
海津大崎桜並木街道-4
海津迎賓館~宝憧院
海津迎賓館から宝憧院まで歩きました。
- 歩行時間
- 約7分
- 歩行距離
- 約0.4km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-5@滋賀](../images/thumbnail/c155.jpg)
海津大崎桜並木街道-5
海津迎賓館~海津2区水辺の景観
海津迎賓館から海津2区まで歩きました。
- 歩行時間
- 約5分
- 歩行距離
- 約0.4km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-6@滋賀](../images/thumbnail/c156.jpg)
海津大崎桜並木街道-6
海津2区~海津大崎湖岸園地
海津2区から海津大崎湖岸園地まで歩きました。
- 歩行時間
- 約6分
- 歩行距離
- 約0.6km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-7@滋賀](../images/thumbnail/c157.jpg)
海津大崎桜並木街道-7
海津大崎湖岸園地~大崎寺
海津大崎湖岸園地から大崎寺まで歩きました。
- 歩行時間
- 約20分
- 歩行距離
- 約1.4km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-8@滋賀](../images/thumbnail/c158.jpg)
海津大崎桜並木街道-8
大崎寺の紹介
大崎寺を紹介します。
- 歩行時間
- -
- 歩行距離
- -
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-9@滋賀](../images/thumbnail/c159.jpg)
海津大崎桜並木街道-9
大崎寺~二本松キャンプ場①
大崎寺から二本松キャンプ場まで歩きました。
- 歩行時間
- 約15分
- 歩行距離
- 約1.1km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-10@滋賀](../images/thumbnail/c160.jpg)
海津大崎桜並木街道-10
大崎寺~二本松キャンプ場②
大崎寺から二本松キャンプ場まで歩きました。
- 歩行時間
- 約20分
- 歩行距離
- 約1.7km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-11@滋賀](../images/thumbnail/c161.jpg)
海津大崎桜並木街道-11
二本松キャンプ場~二本松の浜
二本松キャンプ場から二本松の浜まで歩きました。
- 歩行時間
- 約7分
- 歩行距離
- 約0.4km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-12@滋賀](../images/thumbnail/c162.jpg)
海津大崎桜並木街道-12
二本松の浜~烏帽子の浜
二本松の浜から烏帽子の浜まで歩きました。
- 歩行時間
- 約20分
- 歩行距離
- 約0.5km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-13@滋賀](../images/thumbnail/c163.jpg)
海津大崎桜並木街道-13
烏帽子の浜~荷出しの浜
烏帽子の浜から荷出しの浜まで歩きました。
- 歩行時間
- 約20分
- 歩行距離
- 約0.9km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-14@滋賀](../images/thumbnail/c164.jpg)
海津大崎桜並木街道-14
荷出しの浜~河原の浜
荷出しの浜から河原の浜まで歩きました。
- 歩行時間
- 約12分
- 歩行距離
- 約1.0km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
![海津大崎桜並木街道-15@滋賀](../images/thumbnail/c165.jpg)
海津大崎桜並木街道-15
河原の浜~JR永原駅◆最終話
河原の浜からJR永原駅まで歩きました。
- 歩行時間
- 約25分
- 歩行距離
- 約1.9km
- アクセス
- JRマキノ駅
- 場所
- 滋賀県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
WSTVガイド 基準の説明 (2009年12月現在)
評価分類 | 評価項目 | 評価基準 | 点数配分 | 配分合計 |
---|---|---|---|---|
交通アクセス | 公共交通 | スタート地点、ゴール地点から徒歩1km以内に公共の乗物に乗車可能の有無 | 50点 | 100点 |
マイカー度 | 駐車場30台以上の有無 | 25点 | ||
帰途の足 | 6時以降、公共の乗り物に乗車可能の有無 | 25点 | ||
コースの魅力度 | 自然 | ここの地域ならではの自然があること | 20点 | 100点 |
歴史 | 歴史的交通遺跡であること | 20点 | ||
文化遺産 | 参詣道や寺社の遺跡が点在すること | 20点 | ||
花 | 四季の内、2つの季節で花が群生していること | 20点 | ||
道自身 | 土道・石畳道・道形等が一定区間良好な形で残っていること | 20点 | ||
おもてなし度 | お茶など | お茶などの無料でくつろげる施設の整備、コースに1箇所 | 25点 | 100点 |
住民の参加 | 住民との会話が出来るチャンスがあること | 25点 | ||
食事できる場所 | 5kmに1箇所テーブル付きのお弁当を食べる場所があること | 25点 | ||
食堂 | 適切な価格で販売していて、丁寧な対応があること | 25点 | ||
コース整備度 | コース道の整備 | 滑らない、足をくじくなど怪我のないこと | 30点 | 100点 |
土道、石畳等の整備 | 土道・石畳等の整備がされていること | 30点 | ||
標識 | 分岐点に標識があり、わかりやすいこと | 40点 | ||
施設充実度 | トイレ | 2kmに1つある | 50点 | 100点 |
休憩施設 | 1kmに1つある(8人休める) | 50点 |
採点 | 0~10点 | 11~30点 | 31~50点 | 51~70点 | 71~90点 | 91~100点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | なし | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
※WSTVガイドに関してはあくまでも独自の評価であり、一般的な評価と異なる場合があります。
アイコンマークの説明
- 温泉や入力施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものを食べられる店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。