室生古道@奈良 ウォーキング[マップ付き]
女人高野の室生寺を目指す、祈りの道。室生川の清流とともに歩む石畳の道。
- 詳細情報
- マップ
- 口コミ
- コース案内・見所
- 大野寺~磨崖仏~門森峠~室生寺
- アクセス行き
- 上本町駅から近鉄大阪線快速急行55分室生口大野駅下車
- アクセス帰り
- 室生寺バス停から室生口大野駅行き
- お弁当の必要
- 室生寺の門前にはお食事処はありますが、道中はありません
- コースの状態
- 登りの道が2km続きます。峠からは急な下りの道です
- 歩行時間
- 約3~4時間
- 歩行距離
- 約8km
- 交通アクセス
- 3
- コース魅力度
- 4
- おもてなし度
- 1
- コース整備度
- 1
- 施設充実度
- 0
「室生古道@奈良 ウォーキング」の感想、コース(トイレ、道、標識等)注意点、コース日記、出会い、食べ物、特産品情報等のコメントをお書きください。
-
投稿日時:2023/08/12 03:25
このコースへのご質問、地図・シューズ・食事処・アクセス等ございましたら以下のお問い合わせページで対応させていただきます。なんでもご質問・相談してくださいお待ちしております。
ハーティ局長も待っています。
お問い合わせは
https://www.wstv.jp/contact.html -
投稿日時:2022/07/11 12:48
奈良県宇陀市大宇陀区本郷にある大きな枝垂れ桜です。
この又兵衛桜が一躍有名になったのは2000年にNHKで放送されました大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニング映像に採用された事がきっかけです。
正式には「本郷の瀧桜」と言うそうで、なるほど大きな瀧が流れているようにも思えますね!
2011/04/15 -
投稿日時:2022/07/11 12:47
又兵衛桜」は戦国武将、後藤又兵衛にちなんで命名されたようです。
「又兵衛桜」の説明板より
1615年(元和元年)五月八日、大坂夏の陣で豊臣方は敗退したが、又兵衛は再挙兵の希望を捨て難く、城中より逃れ落ちた。紀州を廻って知人を頼り大和宇陀の当地へ来て、本郷の鉱泉で傷を癒し、豊臣家の再興を待ったが、世は徳川の天下となったので、又兵衛は僧になり「後藤」の姓を一時「水貝」と改め生活していたと伝えられている。
当地には「後藤」の姓を名乗る家が数軒あり、この又兵衛ゆかりの枝垂れ桜が残っている場所も、後藤家の屋敷跡である。
2011/04/15 -
投稿日時:2022/07/11 12:46
私がこの「又兵衛桜」を初めて見たのは今から2年前(2009年4月12日)でした。
その時は満開の時期からは少し遅く、散り急ぐ「又兵衛桜」でしたが、樹齢300年ともいわれる瀧桜は堂々とした風格が感じられ大変気に入りました。
次回来るときは満開の「又兵衛桜」を見てみたいと思っていました。
今回は丁度良い時に再訪出来て感無量です。
「又兵衛桜」はどの方向から見ても絵になり威風堂々としていました。
参りました!
2011/04/15 -
投稿日時:2022/07/11 12:44
遠くからみても素敵です。
この「又兵衛桜」1本で毎年数万人の観光客を呼び寄せるのですから凄いです。それも10日~2週間程度だけでですから大したものです。
「又兵衛桜」の周りには桃の木が植えられており桃の花も見頃です。川原には菜の花もあり「黄色」「桜色」「桃色」がとても心地よい癒しの風景でした。
撮影日は2011年4月14日(木)です。 -
投稿日時:2022/07/05 04:17
大野寺は枝垂桜だけではありません。
色々な花が今の季節満開で花園です。
門を入って右側の大きな枝垂桜の横を通り抜けると・・。
紅枝垂桜、雪柳、木蓮(白)、木蓮(赤)、土佐みずき、など -
投稿日時:2022/07/05 04:17
WSTV様配信映像の通り、大野寺境内より宇陀川の対岸に線刻の弥勒磨崖仏があります。
境内の枝垂桜越しに弥勒磨崖仏を写してみました。 -
投稿日時:2022/07/05 04:15
WSTV様配信動画は2009年12月の映像ですので、樹齢300年の枝垂桜は当然ですが花をつけていません。
ということで・・。
満開の枝垂桜の写真をどうぞ。
大きな2本の枝垂桜がありますが、こちらは門を入ってすぐ右側の枝垂桜です。
もう1本は本堂前にあります。
こちらの枝垂れも花付きよく立派な枝ぶりで圧巻です。
それほど広くない境内ですが圧倒されました。
本コース動画一覧
室生古道-1@奈良
近鉄室生口大野駅~一乃渡橋
大野寺の弥勒磨崖仏を拝顔し,宇陀川沿いに室生古道(東海自然歩道)の入口まで歩きます。
- 歩行時間
- 約30分
- 歩行距離
- 約1.5km
- アクセス
- 室生口大野駅
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生古道-2@奈良
一乃渡橋~門森峠
室生古道(東海自然歩道)の入口から杉や桧の林道を森林浴しながら歩きます。峠付近は、石や倒木があり、歩きづらい。
- 歩行時間
- 約60分
- 歩行距離
- 約3km
- アクセス
- 室生口大野駅
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生古道-3@奈良
門森峠~室生寺
峠を下ったところは、倒木が多く、歩きづらい道。室生山上公園から室生寺までは、石畳の歩きやすい道。
- 歩行時間
- 約30分
- 歩行距離
- 約1.5km
- アクセス
- 室生口大野駅
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生古道-4@奈良
室生寺
「女人禁制」の高野山に対して「女人高野」と呼ばれます。春はシャクナゲ、秋は紅葉が見事です。
- 歩行時間
- -
- 歩行距離
- -
- アクセス
- 室生寺バス停
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生寺の山菜定食@奈良
室生寺の門前 「山菜料理 橋本屋」
女性に人気のある 地元の旬野菜や山菜を使用した、見た目も美しくヘルシーな山菜定食を食べました。
- 歩行時間
- -
- 歩行距離
- -
- アクセス
- -
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生古道の鳥さえずり@奈良
雪がちらつく中、鳥のさえずりが聞こえました。
- 歩行時間
- -
- 歩行距離
- -
- アクセス
- -
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
室生寺奥の院 風の音@奈良
原生林に囲まれた室生寺奥の院参道、静寂の中で聞こえる風の音です。
- 歩行時間
- -
- 歩行距離
- -
- アクセス
- -
- 場所
- 奈良県
- 温泉や入浴施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものが食べられるお店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。
WSTVガイド 基準の説明 (2009年12月現在)
評価分類 | 評価項目 | 評価基準 | 点数配分 | 配分合計 |
---|---|---|---|---|
交通アクセス | 公共交通 | スタート地点、ゴール地点から徒歩1km以内に公共の乗物に乗車可能の有無 | 50点 | 100点 |
マイカー度 | 駐車場30台以上の有無 | 25点 | ||
帰途の足 | 6時以降、公共の乗り物に乗車可能の有無 | 25点 | ||
コースの魅力度 | 自然 | ここの地域ならではの自然があること | 20点 | 100点 |
歴史 | 歴史的交通遺跡であること | 20点 | ||
文化遺産 | 参詣道や寺社の遺跡が点在すること | 20点 | ||
花 | 四季の内、2つの季節で花が群生していること | 20点 | ||
道自身 | 土道・石畳道・道形等が一定区間良好な形で残っていること | 20点 | ||
おもてなし度 | お茶など | お茶などの無料でくつろげる施設の整備、コースに1箇所 | 25点 | 100点 |
住民の参加 | 住民との会話が出来るチャンスがあること | 25点 | ||
食事できる場所 | 5kmに1箇所テーブル付きのお弁当を食べる場所があること | 25点 | ||
食堂 | 適切な価格で販売していて、丁寧な対応があること | 25点 | ||
コース整備度 | コース道の整備 | 滑らない、足をくじくなど怪我のないこと | 30点 | 100点 |
土道、石畳等の整備 | 土道・石畳等の整備がされていること | 30点 | ||
標識 | 分岐点に標識があり、わかりやすいこと | 40点 | ||
施設充実度 | トイレ | 2kmに1つある | 50点 | 100点 |
休憩施設 | 1kmに1つある(8人休める) | 50点 |
採点 | 0~10点 | 11~30点 | 31~50点 | 51~70点 | 71~90点 | 91~100点 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | なし | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
※WSTVガイドに関してはあくまでも独自の評価であり、一般的な評価と異なる場合があります。
アイコンマークの説明
- 温泉や入力施設に立ち寄れます。
- 名物料理や銘菓、その他おいしいものを食べられる店があります。
- 公園や植物群落などの花の見どころがあります。※四季によってことなります。
- 自然道や山道を歩くため、ハイキングシューズ着用をおすすめするコースです。
- 史跡、城跡、寺社など歴史的な見どころがあります。