長野 ご当地グルメ&伝統郷土料理案内
長野県には様々なご当地グルメがあります。ウォーキングの際に、長野県のご当地グルメを味わうのは楽しみの一つです。長野県のご当地グルメ・ご当地B級グルメ・おすすめグルメ・是非食べてみたいグルメを種類別に分かりやすく各市町村(佐久市、伊那市、長野市、駒ヶ根市、松本市、野沢温泉村、木曽・伊那・天竜川、諏訪・蓼科・八ヶ岳、長野・善光寺・戸隠)別に紹介しています。
長野 ご当地グルメ&伝統郷土料理一覧
-
駒ヶ根市
駒ヶ根ソースかつ丼(850円~)
丼の御飯にキャベツを敷き、揚げたカツをソースにくぐらせて乗せた料理。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
長野市 ◆伝統郷土料理
戸隠そば(850円~)
岩手のわんこそば・島根の出雲そばとともに日本三大そばとなっている「戸隠そば」があります。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
栄村・山ノ内町 ◆伝統郷土料理
早蕎麦
千切りの硬めに茹でた大根に、蕎麦粉を水に溶いてかきまぜる。蕎麦粉より大根の量が多いとあたかも蕎麦切りにみえること、短時間に作れることから「早蕎麦」という。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
木曽谷・下伊那南部 ◆伝統郷土料理
朴葉(ほうば)巻 レシピ付き
朴葉巻・朴葉餅は端午の節供の行事食として伝承され、木曽路の菓子屋さんでその時期に製造販売されている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域 ◆伝統郷土料理
柚餅子(ゆべし)
「柚餅子(ゆべし)」は、味噌、米粉、うどん粉、砂糖、クルミなどを混ぜ、柚子の実の汁を加えてこねて蒸した菓子で、ゆびしともいう。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域 ◆伝統郷土料理
そばがき
蕎麦粉を使った料理だが、麺としてではなく、蕎麦粉に熱湯を加えるか水を加えて加熱し、箸などですぐかき混ぜることで粘りを出して塊状とする点に特徴がある『そばがき』
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域 ◆伝統郷土料理
やしょうま レシピ付き
節分から彼岸までの長野の郷土料理。やしょうまは、米粉を練ったものに色を付けて蒸したお団子で、以前はどこの家庭でもつくっていた。一般的に「やしょうま」は、家や寺でつくったものを子どもたちがもらい歩いたもので、「やしょうまを引く」と呼んでいた。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
上伊那・木曽地方 ◆伝統郷土料理
五平餅 レシピ付き
伊那や木曽地方に伝わる信州の代表的な郷土料理。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松本市
山賊焼き(400円~)
鶏モモ肉を効かせた醤油タレに漬け込んで、片栗粉を衣にして油で揚げた料理。松本市などの名物で、山賊が物を取り上げる(鶏揚げる)ことが名前の由来という説がある。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
信州そば(400円~)
全国の蕎麦のルーツと言われる。かつて蕎麦の実は団子状の「そばがき」や「そば餅」などで食べられていた。現在では主流の「そば切り」と呼ばれる麺状で食べ始めたのも信州といわれています。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
信州ひすいそば(400円~)
蕎麦の新品種「長野S8号」を使用した蕎麦。従来の「信州そば」の品種に比べて香りが高く、そば粉の色が濃くて鮮やかな緑色をしていて出来上がりの蕎麦も緑色を帯びるのが特徴です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
おやき(185円~)
「おやき」。野菜や山菜、あんこなどの具材を小麦粉の皮で包んで焼いたもので、長野県民のソウルフードと呼ばれています。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
信州みそラーメン(700円~)
信州味噌が名物の長野県。ラーメンは塩気があって濃厚な赤味噌のスープ。もやしをのせ中太の黄色い縮れ麺が主流です。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
野沢温泉村
野沢菜
野沢温泉村を中心に作られてきた漬物。この地方の特産野菜「信州菜」を用いており日本三大漬物のひとつ。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
伊那市
ローメン(900円~)
マトンの肉と蒸した堅めの中華麺を独特のスープでキャベツ・キクラゲなどと共に煮込んだ麺料理。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
佐久市
安養寺ラーメン(850円~)
信州みそのルーツ「安養寺みそ」をベースにしたラーメン。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
木曽・伊那・天竜川
さくら丼(1000円~)
上質なさくら肉(馬肉)を使った親しみやすい丼料理。品質の高い馬肉は桜色をしている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
木曽・伊那・天竜川
高森アルプスサーモン丼(950円~)
アルプスサーモンの赤みが特産品である「市田柿」の色を連想させる。高森町のご当地どんぶり。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
木曽・伊那・天竜川
ごぼとん丼(850円~)
地元産リンゴ・ウメで育った黒豚と地元産ごぼうがベストマッチな「激うま」どんぶり。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
諏訪・蓼科・八ヶ岳
信州諏訪 みそ天丼(620円~)
諏訪の味噌をベースに使った「みそダレ」を天ぷらの上にかけたどんぶり。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
長野・善光寺・戸隠
長野ヤキメン(600円~)
信州味噌とニンニクで作ったソースでいろいろな麺を味付けし、たまごと松代の特産品の長いもをのせた麺。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
長野・善光寺・戸隠
こねつけ(125円~)
水田地の少ない土地では米は貴重であったため、飯米を水で洗い小麦粉を足して焼いたこねつけが作られた。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
WSTVお知らせ 投稿交流コーナー
ウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他