島根 ご当地グルメ&伝統郷土料理案内
島根県には様々なご当地グルメがあります。ウォーキングの際に、島根県のご当地グルメを味わうのは楽しみの一つです。島根県のご当地グルメ・ご当地B級グルメ・おすすめグルメ・是非食べてみたいグルメを種類別に分かりやすく各市町村(浜田市、出雲市、津和野、隠岐、安来市、松江市)別に紹介しています。
島根 ご当地グルメ&伝統郷土料理一覧
-
東部地域 ◆伝統郷土料理
しじみ汁 レシピ付き
出雲地方では、シジミをを使った「しじみ汁」が日常食として根づいている。年間通じてとれるため、日常的に食べられているが、土用に食べる「しじみ汁」はとくに格別とされていた。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
東部地域 ◆伝統郷土料理
ドジョウのけんちんじる レシピ付き
味噌仕立てで食べられることもあるが、すまし汁に入れても美味である。油を敷いた鍋でドジョウを炒めたら、お湯を注いで出汁を加える。人参や大根といった季節の根菜のほか、しいたけや豆腐などを加えても良い。砂糖を入れるとより味わいが増す。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
安来市 ◆伝統郷土料理
ドジョウ料理
島根県安来市は全国屈指のどじょう養殖地。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
東部地域・隠岐 ◆伝統郷土料理
笹巻き(ささまき)
練った米粉を熊笹で巻いてゆでたもの。旧暦・端午の節句の伝統食として根づいている。そのほか、田植えの骨休みや代満(田植えが終わったあとの祝い日)、7月2日の半夏などの行事のときにも食べる風習がある。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
東部地域・隠岐 ◆伝統郷土料理
ばくだんおにぎり レシピ付き
岩のりを少し緑色になるくらいに軽くあぶってから、片面に醤油を塗って、醤油の面をおにぎりに巻けばできあがる。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
隠岐
幻の黒毛和牛『隠岐牛』
幻の黒毛和牛は本場島根で食べたい一品。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
隠岐 ◆伝統郷土料理
寒シマメ漬け丼(500円~)
シマメとは日本海で獲れた新鮮なスルメイカの意。その寒シマメを肝醤油で漬け込み丼に。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松江市 ◆伝統郷土料理
スズキの奉書(ほうしょ)焼き
「スズキの奉書焼」きは、現在も会合や祝宴などハレの日に食べられている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松江・米子・境港
しじみバーガー(480円~)
松江市の宍道湖の特産品「しじみ」を具材に使ったご当地バーガー。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松江
松江ラーメン(700円~)
麺は、中太でやや縮れており、少し鹹水(かんすい)の匂いがする。スープは塩味で、脂浮きが少なく、ほとんど透明に近い。塩ダレを使わず、最初から塩味がついているところが多い。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松江・米子・境港
はしまき(300円~)
お好み焼きともんじゃ焼きの中間のような生地を箸にぐるぐる巻き付けたもの。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
松江市 ◆伝統郷土料理
ぼてぼて茶
茶どころとして知られる城下町・松江市の「ぼてぼて茶」は元来、茶人・松平不味が鷹狩りに出かけた際に飲んでいたものが由来。やがて庶民の間にもに広がり、仕事の合間に立ったまま食べられる間食や非常食として根付いたとされる。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域 ◆伝統郷土料理
あご野焼き
トビウオ(あご)の新鮮なすり身に、出雲地方に伝わる「地伝酒」を加えた調味料を練りこみ、金ぐしに筒状に塗りつけ、炭火で香ばしく焼き上げたものが「あご野焼き」。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
浜田市
赤天(1枚100円~)
赤唐辛子を練り込んだ揚げかまぼこ。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
奥出雲バーガー(380円~)
希少ブランド牛をたっぷりとパテに使った、奥出雲の新名物バーガー。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
出雲市 ◆伝統郷土料理
出雲そば(800円~)
日本三大そばの一つ出雲そば。出雲にいったら是非たべたい。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
出雲市 ◆伝統郷土料理
出雲ぜんざい(500円~)
ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。紅白の白玉団子入りで、大粒の大納言小豆使用したぜんざいです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
津和野 ◆伝統郷土料理
うずめ飯(1000円~)
「うずめ飯」は島根県津和野の郷土料理。ご飯の中にしいたけやにんじん、山菜、豆腐などの具が隠れています。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
WSTVお知らせ 投稿交流コーナー
ウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他