宮崎 ご当地グルメ&伝統郷土料理案内
宮崎県には様々なご当地グルメがあります。ウォーキングの際に、宮崎県のご当地グルメを味わうのは楽しみの一つです。宮崎県のご当地グルメ・ご当地B級グルメ・おすすめグルメ・是非食べてみたいグルメを種類別に分かりやすく各市町村(延岡市、宮崎市、串間(くしま)市、小林市、高鍋町、都農町、五ヶ瀬町、宮崎・日南海岸・都城)別に紹介しています。
宮崎 ご当地グルメ&伝統郷土料理一覧
-
全域 ◆伝統郷土料理
いりこもち レシピ付き
名前の由来は、炒ったもち米からつくることから、「いりこもち」と呼ばれる。江戸時代から薩摩藩に伝わった節句菓子で子どもの成長を祝い願って近所に配る風習がありました。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域 ◆伝統郷土料理
肉巻きおにぎり(300円~)
醤油ベースのタレに漬け込んだ豚肉をご飯に巻き付け、俵型に成形して焼いたもの。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
辛麺(650円~)
唐辛子のきいたスープに溶き卵を加えた麺料理。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
ヨーグルッペ(200ml 80円~)
南日本酪農協同が販売している乳酸菌飲料
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
レタス巻き
レタスと海老とマヨネーズで味付けしたレタス巻き。今や宮崎では定番の巻き寿司となっています。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
全域
マンゴー
大半は「アップルマンゴー」という品種で、繊維が少なくてなめらかな食感が特徴。中でも特に「太陽のたまご」と呼ばれるブランドは高級品。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
延岡市
延岡あんかけ焼きそば(700円~)
中太の麺を茹でた上でフライパンで焼いて、具材が馴染んだあんかけスープをかけた焼きそば。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
宮崎市 ◆伝統郷土料理
冷汁(ひやじる)
ダシと味噌で味を付けた冷たい汁物で、白飯や麦飯にかけて食べるぶっかけ飯の一種。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
串間(くしま)市
ぶりプリ丼(900円~)
白浜青松の海岸線の黒潮で育って串間市で獲れた、新鮮な活〆ブリと旬の野菜を使ったご当地丼。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
小林市
チョウザメにぎり膳(1200円~)
小林市の名水百選で育ったチョウザメを用いた新ご当地グルメ。生や炙りで楽しめるチョウザメ握り寿司にチョウザメコラーゲン鍋も付く「にぎり膳」として楽しめます。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
高鍋町
高鍋ロールキャベツ丼(800円~)
九州でも屈指のキャベツ生産地の高鍋町にて登場した、新ご当地グルメ。高鍋産キャベツを使用したロールキャベツを乗せた丼ぶりです。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
都農町
都農ふぐ丼(950円~)
日向灘に面した都農港を持つ都農町にて、名産の金色フグ(シロサバフグ)を使用した新ご当地グルメのふぐ丼。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
五ヶ瀬町
特ホル丼(900円~)
豚の希少部位「豚ハラミ」を秘伝のタレに漬け込み、五ヶ瀬町産のタマネギと一緒に炒めて丼にした豚ハラミ丼。五ヶ瀬町産のご飯と刻みキャベツを使用。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
都城地方 ◆伝統郷土料理
七とこずし(ななとこずし) レシピ付き
「七とこずし」は旧島津藩(きゅうしまづはん)の都城(みやこのじょう)地方に伝わる行事食。都城市では、雑炊を「ずし」という。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
西諸県郡 ◆伝統郷土料理
めの餅あられ(めのもちあられ) レシピ付き
「めの餅飾り」とは南九州地方に伝わる小正月の伝統行事で、行事飾りとしての役目を終えて、片付ける際に、榎木につけていた餅を外して油で揚げてあられにする。醤油やきな粉など好みで味付けをして食べる。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
県西地域 ◆伝統郷土料理
酢のしゅい(すのしゅい) レシピ付き
「酢のしゅい」は、おろした大根とイワシを酢と醤油で煮た温かい酢の汁物で、「しゅい」は「汁」のことである。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
県中地域 ◆伝統郷土料理
れんこんのすり流し汁/れんこんのごりごり汁
れんこんをすりおろし、だし汁と味噌で味付けしたすり流し汁は、冬の寒さにも負けない、滋養の食事として大切に受け継がれている。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
南那珂地域 ◆伝統郷土料理
マグロのごんぐり煮
「マグロのごんぐり煮」は胃袋を甘辛く煮たもの。砂糖、醤油、みりんを使い、甘辛く煮込んだごんぐり煮は、お酒の肴としてもご飯のお供としても人気だ。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
宮崎・日南海岸・都城
かつおめし(500円~)
新鮮なかつおの切り身を醤油ベースのタレに漬け、ごはんの上にのせて熱い出汁をかけてお茶漬け風にいただく。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
宮崎・日南海岸・都城
高千穂バーガー(600円)
特製ハンズに、地場産の新鮮な野菜、高千穂牛パティ、そして自家製バーガーソースをはさんだご当地バーガー。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
日南市 ◆伝統郷土料理
おび天(おびてん)
「おび天(飫肥天)」とは、宮崎県日南市飫肥(おび)地区の郷土料理で、魚肉練り製品。揚げかまぼこに分類される。
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他
-
WSTVお知らせ 投稿交流コーナー
ウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
- 粉物
- 麺類
- 焼き飯
- 餃子
- バーガー
- 丼
- カレー
- 揚げ物
- 肉類
- その他