関東地方 ウォーキング・ハイキングリンク集
-参加できるサークルを探す-
関東地方のウォーキング・ハイキング関連のサイトをご紹介しています。コース情報やお仲間をお探しの場合にご活用ください。
茨城ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
いばらき歩こう会
土浦市を中心に水戸・鹿島・つくば市等の広範囲にわたって活動するグループのサイトです。
-
ハイキングクラブのんびり
茨城県内で活動しているハイキングサークルのんびり。月2~3回の山行を行っています。また、毎年清掃登山も行っています。
-
茨城県ウオーキング協会
茨城県の社団法人 日本ウォーキング協会加盟の団体です。
-
関城町ウォーキングクラブ
関東地方でウォーキングイベントを開催しているグループです。
-
つくばハイキングクラブ
素晴らしい自然の中に足を運んで野山を歩いて見ませんか!!つくばハイキングクラブ(略称THC)は、気楽に参加出来る陽だまり低山企画は もとより100名山やアルプス縦走まで年間50前後を企画し、日本全国を幅広く活動しています。
-
大人のハイキングサークル茨城
日常を離れて、自然の中を気軽に歩きませんか?土日を中心に活動したいと思います。男女問わず。35才以上の皆さま。お一人参加大歓迎です。入門~初心者コースから初めていきます。
-
茨城の山を歩こう!
初心者歓迎。一人でも参加しやすい会。量より質、高さより心地よさ。茨城の低い山を豊かに楽しむ、one and only唯一無二のハイキング会です。
-
三峰山岳会「みつみねさんがくかい」
私達の会は、身近な山から海外までを合言葉に、楽しく、安全な登山を目指して、ハイキングから岩壁登攀まで、四季を通じて幅広い登山活動を行なっています。
-
アルペンハイキングクラブ
私たちアルペンハイキングクラブは茨城県古河市を中心に楽しく安全をモットーに関東近郊の里山ハイキングを年間80山行以上行っています。
-
山岳会ラリグラス
茨城県つくば市の山岳会ラリグラスです。クライミング、沢登り、雪山、縦走、ハイキング、トレランなど、幅広く活動しています。
-
つくばね山の会
低山からアルプスまで、ハイキングから雪山まで、オールシーズン毎週複数の山行計画があります。
-
山と花の会「雷鳥クラブ」
山と花の会「雷鳥クラブ」は平成17年1月に創立したハイキングクラブです。山登りの形態は尾根歩き主体で、本格的な冬山、岩登り、沢登りは行っていません。
-
登山始めようサークル「てくてく」
茨城県つくば市を中心に日帰り登山始めませか!年齢、国籍、問いません!複数年代構成の楽しいサークル目指します!一緒に登山をする感動を分かち合いましょう!
-
コスモトレッキングクラブ
山好きの私たちと一緒に山登りを楽しみませんか!サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。
-
取手山の会
1976年5月に取手近辺の山好きな若者が集まり、取手に「かたつむり山の会」を発足させたのが始まりです。今後は山の魅力を発信して行き、若い人の参加を募りながら高齢者と若者双方が楽しく コミュニケーションを取り合って会の活性化を計りながら、山、自然の深さ、楽しさ、 驚き、そして健康と親睦を深めて行きたいと思っています。
-
水戸っ歩 山の会
初心者から熟練者まで、楽しく安全に山歩き・山登りができます。山までは、マイクロバスに一緒に乗ったり、自家用車に分乗したり。和気あいあいとした楽しい会です。
-
日本ノルディックウォーキング振興会 茨城支部
会員制をとらず、自由に参加できる体験会活動を中心(一部会費制体験会もあり)としながら、自治体や総合型スポーツクラブとの連携協力のもと、ノルディックウォーキングの普及につとめています。
-
高萩ウオーキングクラブ
何をするにも、動ける体を持ち続けたいものです。私たちは、ウォーキングを通して地域の歴史や文化、自然や人との関わりを楽しみます
-
牛久市体育協会牛久ウォーキングサークル
ウォーキングを通じて、多くの人々と交流し、心地良い運動を行い、心身ともに健康に豊かな毎日を送るためのサークル。
-
筑西市ウオーキングクラブ連合会
筑西市内のウォーキングクラブ連合会。
-
利根町歩く会
ウォーキングを通して、健康づくり、仲間づくり、各地の自然、名所旧跡などを訪ね歩く。
栃木ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
栃木県ウォーキング協会
県外のウォーキングも年数回されていて、歩く距離は5~20kmです。
-
宇都宮ハイキングクラブ
年間200本以上ものアルプスからピクニックまでバラエティー豊かな山行と、20代から80代まで幅広い年齢層の方がおります。
-
栃木・山人クラブ
安全登山を心がけ、会員の好みと技量に応じた楽しい登山を計画し、毎週楽しく山を歩いています。山人クラブは活動拠点を栃木県小山市に置き、近隣の栃木市・下野市・野木町や茨城県古河市の仲間たちが活動する山岳会です。
-
CHCハイキングクラブ
会員相互の親睦を図りながら、ハイキングをとおして心身の健康増進を目指し、ハイキングの正しい知識・技術を身につけ、併せて普及啓蒙により社会に貢献することを目的とする。 会員はほとんどが中高年です。
-
栃木県ノルディックウォーキングクラブ サークル・ストライド
初心者の方、大歓迎です!丁寧に指導しますので安心ですよ!サークル・ストライドの毎月の定例会が開催されています。
-
マロニエハイキングクラブ
会員以外の方でも各山行に体験参加できます。事務局までお申し込み下さい☆
-
野木山想会
野木山想会は「山を愛し自然を愛し、ハイキングが好きな方」であれば、年齢・性別を問わず会員になることが出来ます。
-
宇都宮市ウオーキング会
宇都宮市を中心に活動する団体です。
群馬ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
あるきんぐクラブ
群馬県川場村にある宿泊施設「山の家」が「森と人とのかかわり」をテーマに、自然の中の散策やキャンプ、木工クラフトなどのプログラムを企画しています。
-
群馬県ウオーキング協会 群馬県 歩こう会
群馬県の社団法人 日本ウォーキング協会加盟の団体です。
-
太田ハイキングクラブ | 山に恋した仲間たち
山や自然を愛する仲間が「楽しく、安く、安全な山行」を企画し、素晴らしいハイキングを楽しむ会です。
-
前橋ハイキングクラブ
前橋ハイキングクラブは楽しい仲間が沢山。ハイキングクラブですから、山が始めての人や、昔山登りをやっていて最近は簡単な里山歩きをしている人、ワンランクアップして初級の雪山等など、色々です。
-
群馬歴史散歩の会
郷土史が好きな人達が集まって、昭和48年10月に発足しました。年4回発行される会誌「群馬歴史散歩」によって、身近な歴史や文化を知るとともに、会員は自分が書いたものを発表できる場となっています。
-
太田市ウォーキング協会
ハードな運動は苦手という人でもすぐに手軽に始められるウオーキング。最近では、若い人からご年配まで、健康維持やダイエットのために、毎朝夕歩いている人は多くいます。
-
館林ハイキングクラブ
当クラブは1984年に館林近郊の山好きの方が作ったクラブで冬季は里山、夏季は南北アルプス他の山行を楽しんでます。
-
伊勢崎市ハイキング協会
山を愛し、自然を愛し、人を愛する会」として平成14年に発足したハイキングが大好きな仲間たちの同好会です。山好きな楽しい仲間達と四季折々の山を歩きませんか。
-
尾瀬ハイキングガイド
尾瀬や周辺の山々を安全にいっそう楽しむには、ガイド付きで出掛けよう!
-
尾瀬ガイド協会
尾瀬、情報ガイド
-
尾瀬
尾瀬の情報や関連話題を紹介した尾瀬愛好者の為のHPです。
-
群馬県ノルディックウォーキング協会
いつでも、何処でも、ノルディックウォーキング」を合言葉に群馬の森をホームに活動しています。
埼玉ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
埼玉県ウオーキング協会
月2回の例会にて、楽しい仲間と語り合いながら、緑と清流の埼玉県内の市町村をくまなく歩く、ウオーキング企画を開催しています。
-
飯能ウオーキング倶楽部
埼玉県ウオーキング協会 加盟団体
-
鎌倉街道上道 埼玉県編
中世の古道、鎌倉街道上道で埼玉県内を通る道筋と周辺の史跡を交えて地図と写真などで紹介
-
ハイキングクラブ浦和
埼玉県さいたま市近郊を中心として、県北や東京、千葉方面の人たちが集まって活動しています。
-
越谷市ハイキングクラブ
越谷市ハイキングクラブは山歩きの好きな人たちの集まりです。関東近郊の山を対象にハイキング・登山を初級、中級、上級に分けて月3~5回実施しています
-
東松山ハイキングクラブ
さわやかな大自然に触れて、心身をリフレッシュしてみませんか。当クラブでは、オフシーズンの低山から夏場の2千メートル級の高山まで、様々な山登りを例月におこなっております。
-
山楽会
創立31周年を迎え、低山から300メートル級の山まで幅広く本格的な活動をしています。現在、会員数は16名です。会員は、高齢化してますがまだまだ元気に歩いています。
-
山好会
山好会は年齢にあった、安心・安全・楽しい登山を目指し無理な行程を控え、標準コースタイムの20%増しで歩行しています。
-
WSTV全国みんなの投稿交流コーナ
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから。 ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集等
-
Life of Mountain(LoM、ロム)
2016年に結成した若手中級者向けの登山サークルです。休日に、登山、縦走、雪山、ランニングなど、みんなで山と自然を楽しむ活動をしています。
-
柏の葉ウオーキングクラブ
柏の葉公園・公園プロデューサーの認可のもと、柏の葉公園をホームグラウンドに地域に密着してウオーキングによる健康づくり活動に取り組む柏市民公益活動団体です。
-
彩の国「荒川を歩く」
山遊塾 With You 主催の、東京湾から荒川源流までを歩くウォーキングイベント。1回約25km、月1回のペースで全9回に渡って葛西臨海公園から大滝村まで歩きます。1つのステージだけの参加もOK。「NEXT WALK>今後の予定」でイベントスケジュールを確認することができます。
-
川越ハイキングクラブ・ビスターリ
会の名称「ビスターリ」は、ネパール語の「ゆっくり」という意味で、”ゆったり”とした山行も行っています。
-
早稲田ウォーキングサークル
4つのコース(ショート、ミドル、ロング、ゆっくりロング)に分かれて、早稲田大学周辺3~10㎞を歩く。また航空公園コースでは航空公園近辺5~8㎞を歩く。
-
山登りーさいたま山遊クラブ
埼玉県大宮市で「シニアに安全登山を」をモットーに活動しているクラブです。
-
さいたま山に親しむ会
子どもから高齢者まで様々な世代の人々に、広く登山を中心とした野外活動の魅力を伝える各種の事業をしています。会員数は10代から80代まで幅広い年代層の約250名です。
-
初心者の為の登山&ハイキング&トレッキングツアーサークル インプレッシブ
関東周辺エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、山梨、茨城、群馬、栃木)を中心に毎週ツアーイベントを開催しております。サークルメンバーは随時募集中♪
-
こもれびハイキングクラブ
こもれびハイキングクラブは、中高年を中心に(若いメンバーもお待ちして居ます。)、日曜日、一部土曜日に軽、中クラスの日帰りハイク・バスハイク・宿泊ハイク等行っております。
-
ふじみ野市 上福岡歩こう会
東上線、越生線、川越線等の各駅を中心に、自然に親しむ魅力あるコースやお花見ウォーキングなどのウォーキング行事を月1~2回行っています。新規会員募集中です。また、会員以外の方の参加も可能です。
-
蓮田市歩こう会
「ゆっくりのんびり楽しく歩こう」をテーマとする“はす歩会”は、埼玉を中心に東京都内などを歩くサークルです。毎月定例のウォーキングを行っています。
千葉ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
千葉県ウオーキング協会
千葉県の社団法人 日本ウォーキング協会加盟の団体です。
-
ちば歩こう会
千葉市を中心に活動する歩こう会のサイト。毎月2回程活動中。歩く事が好きな人なら誰でも会員になれます。
-
北総歩こう会
北総歩こう会は今年創立20周年の老舗歩こう会で会員数180名の歩こう会。「大正浪漫ウオーク」で良く知られる。
-
東葛ウォーキングクラブ
柏市域並びに常磐線沿線地域でウォーキング活動をしている。自由歩行と長距離ウォーキングを主体とするクラブです。
-
柏の葉ウォーキングクラブ
柏の葉公園をホームグラウンドに地域に密着してウオーキングによる健康づくり活動に取り組む柏市民公益活動団体です。
-
柏の葉ポールウォーキングクラブ
ポールウォーキングは、「仲間に会いたい」と社会参加を促す道具です。我がクラブは 「杖と車椅子」の前に「ポールウォーキング」ありますよということを普及・啓発させたいと2015年6月に結成いたしました。
-
ふわくハイキングサークル
ふわくハイキングサークルは、不惑(40にして迷わず)から名付けた会です。毎月二回県外や房総の里山を歩く企画が有ります、余り歩けない会員も歌声列車や野草や花見会なので楽しんでいます。
-
山の会らんたん
柏、流山、我孫子市在住の方を中心とした会員数約三十名の会。ハイキング、尾根歩き、縦走登山、雪山、スキー クロスカントリー等の会山行と個人山行を、四季を通じて楽しんでいます。
-
かがりび山の会
公募ハイクにて東葛地区在住者を中心に各種職業の会員がおります。山行経験もビギナーから、海外登山経験者、日本百名山達成者、沢、雪山、スノシュー、山スキーの愛好家等、多種多彩であります。
-
岳人あびこ
岳人あびこは、山歩きの大好きな?我孫子・柏・印西・野田・成田と広範囲に在住する皆さんの山の会です。
-
千葉ハイキングクラブ
自然を愛し、中高年の集いの会として、健康的なハイキングを通して、会員相互の親睦をはかります。
-
なりたウォーキングクラブ
成田市内を始め県内各地や東京都内など、季節に合わせた名所などを歩いて楽しんでおります
-
千葉こまくさハイキング
登山・ハイキングを各人の自由な発想から年齢や体力に応じて、のびのびと楽しむ事を目的にしています。ま た、それを実現する為にこれまでの人生で磨いた力をお互いに出し合い、人間性を高め合いながら、安全で 充実した山歩きを目指しています。
-
いちかわ歩こう会
ウォーキングを実践することにより健全な健康づくりとウォーキング愛好者相互の友好の輪を広けることを目的にしております。
東京ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
障がい者登山の会 しろうまの会
登山を中心としたアウトドアの活動を、「障がいのあるなしにかかわらず一緒に楽しむ。」 これがしろうまの会の主旨です。
-
高尾山春夏秋冬ハイキング 麦わら帽子
東京都西部の高尾山は標高600m足らずの小さな山ですが徳川幕府以降保護されてきたため暖かい森の特徴である照葉樹林やブナなどの落葉樹林が広がり、多くの動植物が本来の姿を留めています。豊かな自然の中を歩いてみませんか
-
東京ウォーキングクラブ
スポーツは平和とともにを合言葉に東京都内、近郊を楽しくあるいています。
-
自然と共に生きる会
ウォーキング、キノコ、自然観察、自然生活、山歩きの5サークルがあり、会員はどのサークルの行事にも参加できます。
-
お散歩友の会
20歳代から30歳代のお散歩が好きな人の集まってるお散歩会のサイト。毎月、首都圏各地でお散歩イベントを行っています。
-
お散歩学園
東京の街歩き散歩サークル。街歩きや自然散策に興味のある方のご参加をお待ちしております。
-
SKY Walking 湘南・鎌倉・横浜 ウォーキング
私たちは、湘南・鎌倉・横浜を中心にしたウォーキング・サークルです。SKYは、Shonan Kamakura Yokohama(湘南・鎌倉・横浜)の頭文字です。
-
登山サークル 関東しゃくなげ会
ハイキングが全く初めてという方でも安心して参加できるように、初心者向けのイベントもありますし、ある程度経験された方なら中級者コースの山にも挑戦できます。
-
田園江田教会 ウォーキングサークル
誰でもが気軽に楽しめる平坦なコースを、皆さんの意見を聞きながら企画して、皆さんと一緒に楽しみながら歩くサークルです。
-
里山ウォーキングクラブ
ここは里山ウォーキングを楽しむクラブです。毎月2回のペースで、オアシス・里山・低山など、バラエティーに富みめったに行くことのできないハイキングが計画され、季節に触れながら、体力に合わせてハイキングが楽しめます。
-
自然と共に生きる会のウォーキングサークル
名所・旧跡めぐりの軽いものから東海自然歩道の完歩などハードなものまで、毎回趣 向をこらしたウォーキングを続けています。
-
WSTV全国みんなの投稿交流コーナ
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから。 ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集等
-
山の会「こまくさ」
山が好き!山登りやハイキングがしたい!という仲間を集めて週末に山登り・ハイキングを行っています。年齢,性別などさまざまな方が集まり、山の自然に親しんでいます。
-
練馬区ウオーキング協会
毎月1回、①自然や風景を楽しむ②歴史や文化に親しむ③里山を楽しむの目的に沿って、都内および近郊でウオーキング行事を開催しています。
-
浅間山ウォーキングクラブ
東京都府中市浅間町、若松町にまたがった東京都の公園です。普段はお一人お一人がお好きな時間にお好きなコースのウォーキングを楽しんでください。毎日でも、一日おきでも週に1度でもOK!。そのときに目印の黄色い帽子やバンダナを忘れずに。
-
多摩ハイキング同好会
奥多摩・秩父周辺の野山の登山/ハイキング & 都内・近県の見所の散策ウォーキングが主でピッケル/ザイルの使用や冬山等の本格登山を除く 通常登山から平地のウォーキング迄幅広く計画しています。
-
ようこそ ”風の会ハイキングクラブ”
”安全・安心・楽しく”をモットーに山歩きをしている世田谷区内在住を問わず老若男女のグループです。私達と一緒に山歩きを楽しみませんか!
-
六つ星山の会 視覚障碍者と一緒に山歩きを楽しむ会
「六つ星山の会」は、視覚障害者と健常者が一緒に登山を楽しむために1982年(昭和57年)に結成された山の会です。目の不自由な人と目の見える人が、お互いに補い合い助け合いながら、和気あいあいと山登りを楽しんでいます。
-
ノルディックウォーキングクラブ関東(NWCK)
「ノルディックウォーキングクラブ関東(NWCK)」は関東一都六県のノルディックウォーカーが集まり、交流しているクラブです。
-
ノルディックウォーキングクラブ青梅
月に4回程度、木曜日と土曜日(隔週)に永山グランド集合で青梅丘陵ハイキングコースをノルディックウォーキングしています。
-
かたくり ハイキングクラブ
月一回位、近隣散策、里山散策、高原・湿原・お花畑散策などを楽しんでいます。ハイキングというよりウオーキングという感じです。
-
新ハイキング井の頭
昭和36年創立のハイキングクラブ。 自然を愛する人達が集まって、活発な山行を計画・実施しています。コースは一般向きから健脚向きなどわかりやすくなっています。
-
鈴木の自然の部屋
登山が趣味という鈴木吉之さんのサイト。東京の低山を中心に月2回程度の日帰りで活動している「ワンデイウォーキングクラブ」を紹介しています。
-
日本ハイキング倶楽部
全国の低山から高山まで登る東京拠点のハイキングクラブのサイト。毎週計画される山行や、「記念山行」などがあります。
-
東京都ウオーキング協会
東京都の社団法人 日本ウォーキング協会加盟の団体です。
-
町田ウオーキング協会
私共は車道を避け、自然豊かな道をゆっくり楽しみながらく歩きます。足に自信のない方も気楽に参加できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークルつくし
ウォーキングサークルつくしは都内近郊で活動するシニアのウォーキングサークルです。
-
やっほうハイキングクラブ
自然や登山、トレッキングが好きな方、休日をアウトドアで楽しみたい方、集会に遊びに来て、会の詳細な説明を聞き、山行にゲスト参加してみてください。
-
早稲田ウォーキングサークル
早稲田大学と地域の方が一緒になって作っていくサークルです。4つのコース(ショート、ミドル、ロング、ゆっくりロング)に分かれて、早稲田大学周辺3~10㎞を歩く。また航空公園コースでは航空公園近辺5~8㎞を歩く。
-
くりちゃんの高尾山歩き
くりちゃんは高尾山だけを年中歩き回っている!歩くコースはファミリー向きだけど旬を押さえているよ!
-
花ハイキング高尾山
高尾山のハイキングで見つけた、四季の花々の写真を掲載しています。
-
山ほど遊べるTAKAO 高尾山と周辺エリアの情報サイト
新宿から京王線特急で47分。都心にもっとも近い位置で登山が楽しめる高尾山。
神奈川ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
湘南ふじさわウォーキング協会
境川と引地川、湘南海岸、緑の江の島など、自然環境に恵まれている藤沢のまちを舞台に、さまざまなイベントが開催されています。
-
神奈川ウォーキングクラブ
神奈川県内で活動しているウォーキングクラブ。月に7~8回のウォーキング行事を行っています。
-
尾瀬車椅子ウォーキング
さまざまな障害を持った方と健常者とが、いろいろなイベントを共に企画し、楽しんでいるサークル。「尾瀬車椅子ウォーキング」が会の最大のイベントになります。興味のある方は是非!
-
神奈川県ウオーキング協会
神奈川県の社団法人 日本ウォーキング協会加盟の団体です。
-
よこはまウオーキング協会
横浜を中心に活動している団体です。
-
鎌倉歩け歩け協会
“鎌倉らしい情緒あるウォークをしよう”をテーマに月に1~2回鎌倉ならではのコースを歩いている会です。
-
ヨコスカ ウォーキング協会
横須賀・三浦地区でウオーキングの普及を目的とする団体です。
-
小田原市歩け歩けの会
1965年5月に『小田原市歩け歩けの会』を設立。2013年4月から『明る<楽しく元気な例会を推進』することを目指しています。
-
相模原市ウォーキング協会
相模原市を中心に活動しています。毎月例会を開催しています。
-
初心者限定:登山&ハイキングサークル | インプレッシブ
関東やアルプス周辺の山で活動をしているインプレッシブです。自然の中での『感動』をシェアすることをコンセプトとしております。
-
横浜ハイキングクラブ
山歩きが初めての方でも、あなたに合った山行があります。お試し山行にぜひ参加してみてください。
-
南山会ハイキングクラブ
私たちは、横浜在住者を主に50歳~80代まで、街歩き・ハイキングや登山などを楽しんでいる、サークルです。興味のある方はお気軽に連絡下さい
-
丹沢トレッキングクラブ
丹沢トレッキングクラブTanzawa Trekking Clubは神奈川県厚木市を本拠地とし、神奈川県央地区の山好き成年男女が集う山岳同好会です。
-
藤沢山の会
「藤沢山の会」は山の魅力にハマった藤沢や茅ヶ崎、平塚、鎌倉、横浜、小田原など湘南地域の会員が集まり、ハイキング・縦走・沢登り・雪山など、様々な山を楽しむ山の会・登山サークルです。
-
青葉ノルディックウォーキングクラブ
転倒予防・認知症予防・健康寿命を伸ばす効果が高いといわれるノルディックウォーキングの歩き方の基本を修得し、地域住民の皆様の健康と仲間づくり、居場所づくり加えて地域交流を図っています。
-
WSTV全国みんなの投稿交流コーナ
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから。 ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集等
-
ZAMAノルディック・ウォーキング同好会(ZNW)
「ノルディックウォーキング」の基本的な歩き方を指導しながら、毎月定例日に自然豊かな「県立座間谷戸山公園」で楽しく歩く講習会を開催しています。
-
茅ヶ崎万歩クラブ
活動は、毎月第3日曜日に県内の自然にふれあいながら名所旧跡を組合せ中高年層にも適した10~12kmのウォーキングを実施しています。
-
山びこクラブ
相模原市山岳協会の最古参また中核の会として、神奈川国体登山競技の運営、市民登山・ハイキングの運営企画、登山道保全など対外活動にも活発な歴史を刻んできました。
-
ハイキングクラブ「山ぼうし」
ハイキングクラブ「山ぼうし」が新入会員を募集中。月に数回ほど初級を中心に毎週土・日と平日に実施(グループ制)する。
-
ヨチヨチ登山部
目安としてコースタイムの1.3倍くらい。のんびり写真を撮りたい!ゆっくりお話をしながら登りたい!そんな感じの登山サークルです。
-
みろく山の会
会は生涯登山を標榜「美しく 老いて 久しく」の頭文字をとって「みろく山の会」と名づけられました。
-
川崎ウオーキング協会
多摩川・多摩丘陵・二ヶ領用水など「ふるさと川崎」を中心に、横浜・鎌倉・三浦・奥多摩・武蔵野などの自然歩道や公園・緑道、美しい街などを歩きます。
-
県央ウォーキング協会
本会は、社会法人日本ウオーキング協会(JWA)を上部団体とする神奈川県ウオーキング協会(KWA)の加盟団体として、県央及びその周辺地域に、ウォーキング運動を普及推進すると共に、自然に親しみ、健康と心身の滋養を図り、明るい社会の発展に寄与することを目的としています。
-
あつぎウォーキング協会
厚木市内ウォーキング
-
ひらつかウオーキング協会
「平塚を歩こう 楽しみながら歩けば風のいろがみえてくる」をテーマにウォーキング・イベントの紹介を行っていきます。
-
北鎌倉なま情報局
北鎌倉の生の情報をお届けする北鎌倉なま情報局。お寺の情報、今咲いている花の情報、北鎌倉にまつわるよろず話、北鎌倉のお店屋さん情報などの紹介ページ。
-
鎌倉ぶらぶら
中世鎌倉の名残を鎌倉の歴史を軸として、歴史によって作られた史跡と、その史跡に関連する花や行事などをご紹介するサイトです。
-
きまぐれハイキング
神奈川県と周辺地域のハイキング、ウォーキングの記録です。
-
湯河原町ホームページ
ハイキングにお薦めの季節も掲載されています。
山梨ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
八ヶ岳歩こう会
(社)日本ウォ-キング協会加盟団体の八ヶ岳歩こう会公式ペ-ジです。年間を通してさまざまなウォーキングイベントが開催されています。BBSの「ウォーカーズ・カフェ」でウォーキング仲間と交流できます。
-
山梨ウォーキングクラブ
この会への参加条件は「ウォーキングが好きな方」「ウォーキングが趣味の方」「イベントや大会へ出ようと思っている方」「ダイエット・体力作り・健康促進のため」などの方が対象になります。
-
山梨メープルクラブ やまなしめーぷるくらぶ
山梨県内及び県外の山を含めて毎月2~4座、体力、能力に応じて、レベルⅠ~レベルⅤの5段階に分けて里山から高山・簡単な冬山と年間では30数座に登っている。
-
ハイキング同好会『山好かい』
河口湖のハイキング同好会。ハイキング同好会「山好き会」は河口湖を中心とした低山を楽しむ中年、壮年 の集まりです。現在、メンバーは男女20名程。低山ハイキング、夏の皆アルプス、狩猟、キャンプ、釣りなどとアウトドアを楽しむ会です。
-
山梨アルパインクラブ
山梨アルパインクラブは、主に山梨県内在住の登山愛好者で組織される、山梨県山岳連盟傘下の山岳会です。会員の平均年齢は45歳程度で、ハイキングからクライミング、海外登山まで幅広く活動しています。
-
ひだまりハイキングクラブ
30~60代の山好きな仲間の集まりです。月1回の例会は日帰り登山ですが、夏は山小屋泊も行います。初心者中心で和気藹々で楽しくやっています。皆さん仲間に入りませんか。
-
甲府ウォーキング協会
甲府ウォーキング協会は、地域でのウオーキング運動を通じた社会貢献と会員個人の健康増進・生き甲斐形成を目指しています。
長野ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
信州ノルディックウォーキング協会
本会は信州において、同じ夢を持ち、集まり、会員相互が行動を共にし、健康増進・体力向上を目指した生涯スポーツとしてノルディックウォーキングを楽しむことを目的とする。
-
信州上田ノルディックウォーキング協会
信州上田の美しい自然の中で、ニュースポーツを満喫してみませんか?ノルディックウォーキングを通じ運動を楽しむ意識を広めていきたいと考えています。ノルディックウォーキング教室やイベントを定期的に開催していく予定です。
-
信州里山クラブ 明日晴れたら山に行こう!
信州の里山を一緒に歩きましょっ!2000mまでの信州の里山を歩きます。3時間程度の山歩きです。コンパス、地形図を持って自分で読図、コース設定など初級から中級の山歩きを目指します。
-
佐久アッセントクラブ
ハイキングからアルパインまで、オールラウンドな山行活動(アウトドア・アクティビティ) を楽しんでいます。 クラブには20~70歳代までの老若男女が集まり、個人の志向や技量に適した山行 が企画されています。
-
佐久ポールウォーキング協会
佐久ポールウォーキング協会は、ポールウォーキングによる健康づくりをすすめ、地域の仲間作りや年齢を問わない多くの市民の社会参加などを推進する目的で設立されました。各種ウォーキングイベントを開催中。
静岡ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
静岡県ウオーキング協会
静岡県下におけるウオーキングの普及推進に努めるとともに、自然を愛し、自然に親しみ、健康な心身の涵養ををはかり、明るい社会の発展に寄与する目的で活動しています。
-
伊豆歩倶楽部
伊豆歩倶楽部は歩く事を障害のスポーツとして実践し、友とふれあい、自然に親しみ、史跡を重ね、より豊かで健康な生活をもとめる倶楽部です。
-
伊豆ハイキングクラブ
伊豆ハイキングクラブ機関誌「のいちご」は毎月発行しています。1987年に結成されて以来20年以上1回の休み無く発行されてきました。
-
静岡県ノルディックウォーキング協会
クロスカントリースキーの選手たちが、夏の間の体力維持・強化トレーニングとして行なっていた「スキーウォーク」を、ポールを使った簡単な歩行運動として紹介されたのが「ノルディックウォーキング」。
-
静岡ウォーキング協会
2012年度(4月)より静岡中部地区を中心に、健康作りの為のウォーキングを促進していく協会として発足致しました。
-
#用宗みなとノルディックウォーキングクラブ
毎週水曜日・日曜日朝8:00から1時間程度歩いてます。用宗漁港や景色が綺麗な海岸線を楽しく歩きます。時々各地へ遠征に出かけます。
-
静岡里山ウォーキングクラブ
静岡で活動しているウォーキングクラブです。
-
トレッキング静岡
週末に日帰りでトレッキングを楽しみたい方、これからトレッキングを始めたいと思っている方、自然の中で汗を流したい方、山が好きな方、一緒にトレッキングを楽しみましょう
-
Tere Tere YAMANOBORI
静岡県東部(沼津、長泉、三島、裾野等)を拠点に トレッキング、ハイキング、登山を気楽に行うサークル。春から秋にかけて、月に一度の登山イベントや登山以外のイベント(キャンプやBBQなど)を行います。
-
登山クラブ | 御殿場高原時之栖
時之栖の周辺には、富士山を筆頭として、自然豊かな山々が点在しております。 四季折々の豊かな表情をはじめ、そこから眺める風景、仲間たちとのコミュニケーション、様々な魅力が 登山にはつまっております。
-
静岡県ノルディック・ウォーク連盟
月1定例交流会 一緒にノルディック・ウォークライフを楽しみましょう。
-
静岡・東静歩こう会
静岡県の東部地区を中心に構成している会です。
-
静岡・掛川歩こう会
静岡県を中心に東京・岡山など全国各地にいる会員は650人。「歩いて健康に」「見聞を広める」「より深く広く楽しく、心豊かな人生」を目的に、県内各地や秋葉道・塩の道を歩いています。
関東地区総合
-
WSTV全国みんなの投稿交流コーナ
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから。 ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集等
-
水歩会
平日の水曜日に山歩きを行っている会です。月1回以上、関東近郊の丹沢、箱根、中央沿線、奥多摩、奥武蔵などで山歩き行事を行っています。参加方法についてはサイトよりお問い合わせ可能です。
-
日本ペルパト会
美しい歩き方や、歪み改善エクササイズが学べる講座を開催しています。
-
日本スリーデーマーチ かぢ歩会
この会は、歩くことの好きな人々の集まりです。毎月定例会ウォークを開催して、各地の自然の中に入り、季節の移り変わりをのんびりと楽しみながら歩いています。時には、名所旧跡や各地の産業や文化施設を見学して歩くこともありますから、大人の遠足と思って頂けたら宜しいかと思います。
-
WSTVリンク・相互リンクについて
【WSTVのリンク】あなたのサイトに「ウォーカーステーションTV(WSTV)」のバナーを貼ってください。リンクは原則フリーです。【相互リンクご希望の方】ウォーキング・ハイキング・山登り関係サイトの相互リンクは歓迎いたします。【詳しくはこちら】
アイコンマークの説明
- 個人
- 個人でウォーキングやハイキングを趣味とされていて、コースの情報や写真などが掲載されているページです。
- 仲間
- 少人数で構成されている仲間、サークルでウォーキングやハイキングを趣味とするグループです。
- 団体
- ウォーキングやハイキングのイベントなどが行われている団体・会です。
- 協会
- 社会法人日本ウオーキング協会(JWA)を上部団体とするウォーキング集団です。
- 相互リンク
- ウォーキングのウォーカーステーションTVと相互リンクして頂いているサイトです。上部に優遇して表示しています。