北海道ウォーキング・ハイキングリンク集
-参加できるサークルを探す-
北海道のウォーキング・ハイキング関連のサイトをご紹介しています。コース情報やお仲間をお探しの場合にご活用ください。
北海道ウォーキング・ハイキングリンク一覧
-
北海道ノルディック・ウォーク連盟
ノルディック・ウォークの北海道連盟。
-
札幌歩こう会
1992年(平成4年)5月、歩くことにより健康を保持し、明るい生活を送ろうと念願する仲間が集まり、「札幌歩こう会」を結成しました。僅か30数名のスタートでしたが、以来10数年間に亘り一般の人々にも呼びかけながら、現在では約500名の大きな組織に発展しました。
-
<市民活動登録団体>北見歩こう会
4月から11月まで、毎月3~4回の例会で、心も体も健康であることを願い仲間とともに歩いています。これらは毎月の会報で案内され、希望の行事は任意で参加ができます。
-
ふらの ノルディックウォーキング協会
富良野地域に根ざしたノルディックウォーキングを通じた健康づくり、転倒予防、安全歩行を目指す会
-
札幌シニアネット 登山クラブ
登山クラブはSSNクラブ活動の一環としての登山愛好者の集まりで、現在62名の部員が在籍し活動しています。「楽しく!安全に!」をモットーに四季の山行を通して、会員相互の親睦と健康の維持を目的としています。自然の恩恵に感謝し悠久の自然を守る事にも努めています。
-
ハイキングクラブ みどりの風
私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。
-
バビシェ・マウンテン・クラブ
「バビシェ・マウンテン・クラブ」は、2007年4月1日にスタートした山の会です。「バビシェ」とはネパール語で「未来」のことです。未来はきっと希望に満ちています。私たちと新しく仲間作りを始めませんか。
-
函館山岳クラブ
道南の山を中心に北海道内全域と東北まで、安全に楽しく山を歩く山岳会の日記です。当会に興味のある方は、例会に参加してみてください。毎月第1水曜日19時から函館市「亀田交流プラザ」3階大会議室で開催しています。(但し12月と1月は開催していません。)
-
百松山岳会
私たちは今、新しい出逢い・新しい仲間を求めています。百松山岳会は1985年に設立され、勤労者山岳連盟(労山)に所属する山岳会です。名前は札幌市内からよく見える静かなたたずまいの「百松沢山」からいただきました。
-
同人ラリーグラス
こんにちは。同人ラリーグラスです。私たちは、1996年に発足した北海道の女性だけの山岳会です。北海道勤労者山岳連盟に所属しています。岩登り、沢登り、山スキー、アイスクライミングなど1年を通じてオールラウンドに活動しています。国内、海外問わず、活発に山行を行なっており、季節に応じた山行を楽しんでいます
-
スマイル・マウンテン・クラブ
スマイル・マウンテン・クラブは2018年10月に設立された札幌市に拠点を置く山岳会です。北海道を中心にオールシーズン&オールラウンドで活動しています。
-
さっぽろ山遊会
夏は尾根歩き中心の山登り・ハイキング登山、冬はスノーハイキングの活動をしています。 具体的には ◎会山行(月1回実施、会員皆んなで参加する山行) ◎札幌50山の山行(札幌近郊の山で随時実施、準会山行) ◎自主山行(随時、会員どうしが自主的に企画する山行)を実施しています
-
札幌山びこ山友会
札幌山びこ山友会は、30代~70代までの会員が夏尾根、沢登り、岩登り、山スキー、氷雪登山など四季を通じて幅広く活動する山岳会です初心者の方も大歓迎是非一度、例会へ見学にお越しください
-
登別山岳会
山と自然に優しく、生涯を通して仲間との親交を深め、市民でつくる山岳会です。のぼりべつ温泉と鬼で有名な登別市に拠点を置く市民山岳会です。主な活動は夏山縦走、沢登り、山スキー、スノーシューです。
-
札幌ピオレ山の会
1975年に発足されたこの会は、現在30代から60代まで幅広い年齢層の会員で、北海道の山を四季を通じて楽しんでいる山の会です。「北海道と遊ぶ」をテーマに、散策・ハイキングから本格的な登山・スキーまでオールラウンドな登山活動を行っています。私達と一緒に楽しみませんか?
-
ウォーキング情報 無料掲示板【北海道・東北】
この掲示板は、北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島各道県のウォーキング・ハイキング団体・地方自治体等のイベント開催情報(イベント概要、参加者募集、団体紹介、会員募集等)を全国のウォーカーハイカーの皆さんにお伝えするウォーキングイベント無料掲示板です。
-
WSTV全国みんなの投稿交流コーナ
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから。 ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集等
-
WSTVリンク・相互リンクについて
【WSTVのリンク】あなたのサイトに「ウォーカーステーションTV(WSTV)」のバナーを貼ってください。リンクは原則フリーです。【相互リンクご希望の方】ウォーキング・ハイキング・山登り関係サイトの相互リンクは歓迎いたします。【詳しくはこちら】
アイコンマークの説明
- 個人
- 個人でウォーキングやハイキングを趣味とされていて、コースの情報や写真などが掲載されているページです。
- 仲間
- 少人数で構成されている仲間、サークルでウォーキングやハイキングを趣味とするグループです。
- 団体
- ウォーキングやハイキングのイベントなどが行われている団体・会です。
- 協会
- 社会法人日本ウオーキング協会(JWA)を上部団体とするウォーキング集団です。
- 相互リンク
- ウォーキングのウォーカーステーションTVと相互リンクして頂いているサイトです。上部に優遇して表示しています。