愛知ウォーキング・ハイキングリンク集
-参加できるサークルを探す-
愛知のウォーキング・ハイキング関連のサイトをご紹介しています。コース情報やお仲間をお探しの場合にご活用ください。
愛知ウォーキング・ハイキングリンク一覧
-
NPO-CSネット東海
東海地区の視覚障害者や高齢者を対象とした会員制のグループで、足腰を鍛えるために月に1回の頻度で里山や低山のウォーキングを行っています。
-
愛知県ウオーキング協会
1982年創立の愛知県歩け歩け協会を母体に発展し、環境省と厚生労働省認可の社団法人日本ウオーキング協会(JWA)の愛知県協会(AWA)として、ウ オーキングの実践と普及・啓蒙を図ることを目的に、創立以来「愛歩(歩いて健康、病気を知らず)・愛友(歩けの輪を拡げよう)・愛知(歩いて見る、知る、 自然と文化 そして社会に貢献しよう)」合言葉に活動を続けています。
-
大人の健康ウォーキングクラブ
ウォーキング初心者から愛好家まで!!200名の方と一緒に元気に活動中!
-
山の会「くらら」
「くらら」とは苦楽楽をひらがな読みしたも のです。 苦が1つあれば楽しさが2つあると いうことです。「誰でも安全に自然を楽しめる」ための登山団体、自然を大切にする運動が行える登山団体>
-
名古屋のノルディックウォーキングチーム 鯱歩行倶楽部
鯱歩行倶楽部(シャチホコクラブ)という名称は、名古屋城天守閣の「金のしゃちほこ」と「歩行(ウォーキング)」に由来します。
-
ASC豊橋ウォーキングサークル
ウォーキグ愛好者の集いで、自然や”ふれあい”を大切にして、会員相互の交流と親睦を図りながら、心身の健康増進とボランティア活動に積極的に参加して、地域活動に寄与することを目的とします。
-
豊田市ウオーキング協会
2000年(平成10年)に発足した自然を愛し楽しく歩く会で、会員相互の親睦を大切にして毎月1回定例会&ウオーキング教室・サタデーウオークを開催しています。
-
鈴鹿ハイキング倶楽部
鈴鹿ハイキング倶楽部は鈴鹿山脈にホームグラウンドを置き、三重県をはじめ東海地方が活動エリアの登山サークル(山の会・山岳会)です。
-
みはまノルディックウォーキングクラブ
ノルディックウォーキング仲間になりましょう!ノルディックウォーキングを体験してみたい方、運動習慣を身につけたい方など日本ノルディックフィットネス協会 公認 インストラクターが4人いますので、お気軽にご参加下さい。
-
犬山ノルディックウォークらぶ
「犬山ノルディックウォークらぶ」では、会員を募集しています。ノルディックウォーキングの普及推進につとめ、健康増進、体力向上を目指したフィットネススポーツとしてノルディックウォーキングを楽しむことを目的としています。
-
一宮歩こう会
一宮歩こう会は、歩くことにより、健康づくり、体力づくりを計るとともに、自然や歴史、風土に親しみ、学び、また、多くの人々との出逢い・触れ合いを通じて、すこやかなウオーキングライフの創造を目指します。
-
瀬戸市愛歩会
1988年(昭和63年)に発足した自然を愛し楽しく歩く会で会員相互の親睦を大切にして毎月1回ウォーキング定例会を開催しています。
-
碧海幡豆ウォーキング協会
ウォーキング例会(月1回以上)の開催しているどなたでも参加できる団体です。
-
岡崎市ウオーキング協会
この会は「ウオーキング」運動の提唱と実践を通して日常の歩く生活をし、自然に親しみ、名所史跡などの文化財を自分の足で訪ね、豊かな心を育むと共に会員相互の親睦を目的としています。
東海地区総合
アイコンマークの説明
- 個人
- 個人でウォーキングやハイキングを趣味とされていて、コースの情報や写真などが掲載されているページです。
- 仲間
- 少人数で構成されている仲間、サークルでウォーキングやハイキングを趣味とするグループです。
- 団体
- ウォーキングやハイキングのイベントなどが行われている団体・会です。
- 協会
- 社会法人日本ウオーキング協会(JWA)を上部団体とするウォーキング集団です。
- 相互リンク
- ウォーキングのウォーカーステーションTVと相互リンクして頂いているサイトです。上部に優遇して表示しています。