秋田ウォーキング・ハイキングコース案内[マップ付き]+花の名所さんぽ
秋田のマップが付いているウォーキング・ハイキングコースサイトのみを厳選して市町村別(仙北市、大館市、由利本庄市、秋田市、鹿角市、東成瀬村)のウォーキングコースを紹介しています。
秋田ウォーキング・ハイキングコース一覧
-
秋田総合
秋田八幡平のトレッキングコース
秋田八幡平と八幡平山頂においける代表的なトレッキングコースをご紹介いたします。【12コース】
-
秋田総合
新・奥の細道 秋田の自然歩道
東北自然歩道の、秋田県内コース。【50コース】
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
秋田県 ウォーキング時に訪ねたい
秋田県のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
秋田県 ウォーキング時に訪ねたい
秋田県のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
秋田の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。
-
大館市
白神・矢立トレッキングコース
白神・矢立登山道縦走コース。1.山瀬ダム分岐登山口~縫戸山コース、日景温泉~甚吉森登山道口コース、矢立温泉~甚吉森登山口コース【4コース】
-
横手市 ◇桜名所
大森城跡公園 さんぽ
東北の吉野山ともいわれ、4月下旬から5月上旬には約1000本の桜を楽しめる。本丸跡から一望できる雄勝・平鹿・仙北の眺望は四季の風情にすぐれ、新秋田三十景のひとつに数えられています。
-
横手市 ◇桜名所
横手公園 さんぽ
横手城二の丸跡に三層の天守閣様式の展望台が立ち、内部は郷土資料館となっています。横手盆地が一望のもとに眺められ、とくに鳥海山の姿はすばらしいです。春には、ソメイヨシノをはじめとする約3000本の桜が天守閣に色を添える。
-
大仙市 ◇桜名所
八乙女公園 さんぽ
秋田30景に選ばれた桜の名所で、4月下旬には2000本もの桜が咲き競い全山を包む。この桜は大正8年、当時共有林だったこの山に故高橋竹治翁が、山頂までの眺めが素晴らしいことから、奈良の吉野山のように桜の咲く公園にしようと考え、地元民の協力を得て3年がかりで3000本の苗木を植えたものです。
-
にかほ市 ◇桜名所
勢至公園(せいしこうえん) さんぽ
市民の憩いの場となっている勢至公園は、県内でも有数のさくらの名所。1,000本にも及ぶソメイヨシノが空を覆い尽くし、静かに水をたたえる観音潟(かんのんがた)と竹嶋潟(たけしまがた)、仰ぎ見る鳥海山(ちょうかいさん)との組み合わせはまさに絶景です。
-
由利本庄市
鳥海国定公園・桑ノ木台湿原トレッキング
鳥海山を望む湿原トレッキング。
-
由利本庄市 ◇桜名所 ◇ツツジの名所
本荘公園 さんぽ
石垣を使わず土塁と壕による城として本城豊前守満茂が築いた城址で、大正時代に史跡公園として整備。春には桜まつりやツツジまつりが行われ、毎年賑わいを見せています。園内には鶴舞温泉や温水プール「遊泳館」、休憩施設「本丸の館」があります。
-
東成瀬村
栗駒山登山道
栗駒山 登山マップ。
-
仙北市
十和田八幡平国立公園ウォーキング
乳頭温泉郷ウォーキングコース。【3コース】
-
仙北市 ◇桜名所 桜並木
【さくら名所100選】角館武家屋敷通り/桧木内川堤 さんぽ
桧木内川堤ソメイヨシノは、昭和9年(1934)に上皇陛下御誕生記念として植えられました。2キロメートルに及ぶ花のトンネルは、そぞろ歩く人たちに、北国の短い春 を満喫させます。そして、一斉に散る様は、正に爛漫たる花の舞、清流に映える夜桜の景観も見事です。
-
仙北市 ◇シダレ桜名所
角館のシダレザクラ
武家屋敷通りの黒板塀に降りそそぐように咲き誇り、見事な景観を醸し出す「角館のシダレザクラ」。その歴史は古く佐竹北家二代義明の正室がお興入れのときに持参した3本の苗木が始まりと言われています。
-
仙北市
田沢湖
田沢湖トレッキングコースガイド。【6コース】
-
仙北市
かくのだて観光ナビ 武家屋敷群
武家屋敷が立ち並ぶ通りを歩く。
-
井川町 ◇桜名所
日本国花苑 さんぽ
日本国花苑は、昭和 47年4月に昭和天皇・皇后両陛下のご訪欧、秋田県立県百年、井川小学校統合校舎の建設を記念し、日本各地から集められた桜、200種2,000本が2年 がかりで植樹された公園で、全国に数ヵ所しかない学術的にも貴重な公園です。
-
鹿角市
十和田八幡平観光
大湯滝めぐりコース。
-
秋田市
秋田県立自然公園太平山
秋田市・五城目町・上小阿仁村の3市町村にまたがる太平山県立自然公園の登山コース。【7コース】
-
秋田市 ◇桜名所 ◇ツツジ ◇スイレン名所
【さくら名所100選】千秋公園 さんぽ
四季折々に移ろう景色と、秋田藩20万石の由緒正しき歴史に出会える場所。。桜やツツジ、紅葉の季節に会いに、江戸時代の面影に会いに、散策を楽しんでみてはいかがでしょう。7月下旬~8月には、スイレンの見頃を迎えます。
-
秋田市 ◇桜名所 ◇紅葉
鷹巣中央公園 さんぽ
鷹巣中央公園は、観光秋田三十景の一つにも数えられる公園です。池と樹木の景観は訪れる人を和ませ、四季を通じ親しまれていおり、特に春には、ソメイヨシノを中心として桜約800本が咲き誇り、大勢の花見客でにぎわいます。
-
由利本荘市
美のくに秋田ネット
野外マップ・ハイキングコースマップ。【6コース】
-
能代市
『ウォーキングマップ in のしろ』をご利用ください
「ウォーキングマップ in のしろ」では、小友沼コース等個性豊かな9コースを設定しました。【9コース】
-
男鹿市
さんぽマップをご利用ください
船川港、船越、払戸、北浦地区を中心としたさんぽマップを制作しました。【4コース】
-
男鹿市 ◇あじさい名所
雲昌寺(うんしょうじ) さんぽ
北浦の雲昌寺のアジサイ。境内を埋め尽くすアジサイの群生。青一色にこだわり、まさに絨毯のように一面に咲き誇るアジサイの奥には北浦の港町そして男鹿の海が広がり、ここでしか見れない風景を作り出しています。
-
増田町 ◇桜名所
【さくら名所100選】真人(まと)公園 さんぽ
満山松の緑の真人山を背景に池と中島を設け、桜・梅・あやめ・つつじを配し、四季を通して美しいたたずまいを見せます。特に二千本の桜が咲き誇る季節は圧巻です。
-
二ツ井町 ◇桜名所 ◇紅葉名所
きみまち阪県立自然公園 さんぽ
きみまち阪では、巨大岩が連なる「屏風岩」や男女の願いをかける「夫婦岩」を桜や紅葉の木々が四季折々に彩ります。公園内には、恋文ポストや恋文神社があり、デートスポットもたくさん。恋文ポストに投函すると、かわいいハートの消印が押されます。
-
大潟村 ◇菜の花名所 ◇桜名所 桜並木
八郎潟干拓地・菜の花ロード さんぽ
大潟村を走る県道沿いに、延長11キロメートルにわたって咲く菜の花。同じく県道沿いに植えられた桜、黒松とのコントラストはすばらしく、ドライバーの目を楽しませてくれます。
-
羽後町
羽後町健康ウォーキングマップ
「羽後町健康ウォーキングマップ」を作成しました。鳥海山展望Lなど町内各地区に【11のコース】を設定。
-
美郷町
健康増進ウォーキングコース
薬樹の里コース(千畑)など町内3箇所にウォーキングコースを設定しました。【3コース】
-
秋田市
歩くべあきた
秋田市ウォーキングMAP今年度から新たに働く世代の部が「ビギナーコース」と「チャレンジコース」に分かれます。【8ブロック】
東北地区総合
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
東北のウォーキング時に訪ねたい
東北のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
東北のウォーキング時に訪ねたい
東北のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
東北地区の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。