北陸地方 ウォーキング・ハイキングリンク集
-参加できるサークルを探す-
北陸地方のウォーキング・ハイキング関連のサイトをご紹介しています。コース情報やお仲間をお探しの場合にご活用ください。
新潟ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
新潟 歩く会
ウォーキングの活動を写真付きで紹介されています。
-
新潟県ウオーキング協会
新潟県が進める「歩こうNIIGATA大作戦」と連携し、県民に「歩くこと」の大切さや楽しさを伝え、健康増進を図り、明るい社会の発展を図ることを目的として新たに発足。
-
視覚障がい者の山の会 新潟あいゆー山の会
「新潟あいゆー山の会」は2000年4月15日に創立しました。視覚障がい(障碍)の方が気軽に登山などのアウトドアを楽しむための山の会です。
-
ノルディック・ウォーククラブにいがた
新潟市に、いま大人気の歩く健康エクササイズ「ノルディック・ウォーク」を楽しむことができるクラブです。
-
新津ハイキングクラブ
私たちのクラブは新潟市秋葉区に本拠をおいて中高年のハイキングや登山を行っています。
-
じねん(自然)ハイキングクラブ
楽しく無理のない自然を楽しむハイキングクラブです。低い山と「山閉じ」に人気があり、参加率は80%。
-
三条ノルディックウォーキングクラブ
2014年8月ノルディックウォーキングの普及、交流、身体作りを目的に発足。発起人は日本ノルディックウォーキング協会上級インストラクター、イギリスNordic walking UK instructor。
-
長岡市老連健歩クラブ
現在、会員数は204名、長岡市最大の「山の会」です。主な行事は。年間10回くらいの登山、春はお花見、豚汁会、新春講演会などです。
-
新潟楽山会
会員の高年齢化と共に尾根歩き主体の活動となってきました。会の性格も”山岳会”から、単に”山の会”に変わりつつあります。
-
NATS 自然大好きクラブ
新潟県内のコースは全体で43コー総延長約451.3kmに区分されています。各コースは、一日で歩ける程度のルートとして設定されており、それぞれにコース名が設けられています。
-
新潟県ノルディックウオーキング協会
越後新潟の美しい自然の中で、ニュースポーツを満喫してみませんか? ノルディックウォーキングを通じ運動を楽しむ意識を広めていきたいと考えています。ノルディックウォーキング教室やイベントを定期的に開催していく予定です。
富山ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
富山市ウォーキング協会
「歩くスポーツ」を積極的にすすめている富山市体育協会のページ。年4回、富山の四季(春夏秋冬)を歩くのイベントを実施して、富山市のキャッチフレーズである「立山を歩く特等席」をめぐっています。
-
富山三つ星山の会
平成11年、障がいの種別によらず、たくさんの方々に富山の自然に触れてほしいとの趣旨のもとに設立されました。三つ星山の会は参加している健常者も障がい者も同一名簿によって、同じ自然を楽しむ仲間・パートナーとして協働参画している団体です。
-
富山ハイキングクラブ
四季を通じて山野へ出かけ自然と親しみ、会員の健康の維持・向上と、 豊かな人間性を育むことを目的とします。
-
高岡ウオーキング協会
高岡ウオーキング協会は呉西地区唯一の日本ウオーキング協会傘下のウオーキング団体で、富山県の方々を中心に全国各地からも参加されます。
-
高岡市民歩こう会
本会は、歩こう会の健全な普及発展をはかり、余暇を善用して健康を増進し、会員相互の親睦をはかり、健康で明朗な市民生活の向上に寄与することを目的とします。
石川ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
-
金沢ハイキングクラブ
心のふれあいを大切に、若い人からお年寄りまで「安く 楽しく 安全に自然と親しもう」をモットーに活動しているハイキングクラブ。
-
NPO法人ハイキングクラブかざぐるま
視覚障害者と晴眼者(目の見える人)が助け合って、山と自然と人の輪を楽しんでいる会です。身体のハンディを越え『共に生きる』ことをアウトドアの場でも広げようと、1987年に結成されました。
-
石川県 ノルディック・ウォーク連盟
ノルディック・ウォークを通じて幅広い地域の人々の健康作りやスポーツトレーニングの普及
-
石川県ウォーキング協会
誰もが手軽に楽しめるウオーキング行事を年間通じて企画実施していきます。ウオーキングを楽しみながら健康増進を図り、更に仲間の輪を広げていきたいと思います。
-
輪島市ウオーキング協会
輪島市ウオーキング協会は、ウォーキングに関する啓発及び各種の事業を推進することにより、市民の健康増進に寄与するとともに、相互の親睦を図り、地域の自然や文化に親しみ、ふるさとを守り育くむ豊かな心の涵養を図ることを目的とする。
福井ウォーキング・ハイキングリンク集 -参加できるサークルを探す-
北陸地区総合
アイコンマークの説明
- 個人
- 個人でウォーキングやハイキングを趣味とされていて、コースの情報や写真などが掲載されているページです。
- 仲間
- 少人数で構成されている仲間、サークルでウォーキングやハイキングを趣味とするグループです。
- 団体
- ウォーキングやハイキングのイベントなどが行われている団体・会です。
- 協会
- 社会法人日本ウオーキング協会(JWA)を上部団体とするウォーキング集団です。
- 相互リンク
- ウォーキングのウォーカーステーションTVと相互リンクして頂いているサイトです。上部に優遇して表示しています。