山口名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
効能の分類は、外傷・火傷、皮膚病・アトピー、婦人病、美肌、高血圧、動脈硬化、糖尿、痛風、胆のう、呼吸器、リウマチなどです。
山口県には秘湯・名湯・様々な効能の温泉あります。ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,山口県の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。ウォーキングの際には山口県ならではの温泉に入り、ウォーキングの汗と日頃のストレスを流されてはどうですか。温泉最高!天国気分ですぞ~。
山口県の名湯百選・おすすめ温泉を温泉ごとに効能を分かりやすく各市町村(山口市、長門市、岩国市、宇部市、下関市、周南市、萩市、美祢市)別に紹介しています。
※すべての温泉には【一般効能】として、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進の効能があります。
ウォーカーステーションTV [WSTV] では一般効能以外の効能を【特別効能】として、分かりやすくまとめました。
山口の名湯百選
山口のおすすめ温泉
-
岩国市
由宇温泉(ゆうおんせん)
由宇川のほとり、静かな山間にあるゆう温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
宇部市
片倉温泉(かたくらおんせん)
泉質はラジウム温泉ミタケイ酸ラドンを含む。地元の人々をはじめとして、北向地蔵参拝者など多くの人が湯治に訪れる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
宇部市
持世寺温泉(じせいじおんせん)
霜降山北麓の厚東川に臨む、持世寺集落内の素朴な温泉。農夫が田の中から湧く湯に傷をひたして全治したというのが温泉の起こり。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
宇部市
宗方温泉(むなかたおんせん)
田園の中にひっそりとたたずむ自然湧出ラジウム温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
一の俣温泉(いちのまたおんせん)
一位ヶ岳のすそ野に湧く温泉。化粧水の様な滑らかな湯として、温泉100選に選ばれました。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
大河内温泉(おおかわうちおんせん)
本郷川の河畔に湧く温泉。初夏にはホタル、秋には紅葉、冬は雪化粧の山々。「いのゆ」では四季折々の大自然を満喫できる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
川棚温泉(かわだなおんせん)
毛利候・山頭火・コルトーが愛した下関の奥座敷の温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
下関温泉(しものせきおんせん)
美しい関門海峡の行き交う船をながめ、やすらぎのひとときをここちよい潮風とともに体感。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
滝部温泉(たきべおんせん)
西日本の名泉・お肌にやさしい天然のぬめり。地下1,000mから湧出するロマンのいで湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
下関市
日野温泉(ひのおんせん)
地図等にも載っていない知る人ぞ知る秘湯。成分のほとんどが炭酸水素ナトリウムという数値は最高の美人湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
周南市
三丘温泉(みつおおんせん)
環境庁指定 国民保険温泉。 湯量の豊富なことと泉質(含弱放射能イオウ温泉)のよい持ち味で親しまれている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
周南市
湯野温泉(ゆのおんせん)
夜市川上流の三峡の街、湯野。この一帯は良質の温泉が湧き出ることで知られています。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
長門市
黄波戸温泉(ぎわどおんせん)
深川湾に臨む黄波戸漁港の入江にあり、対岸には青海島、仙崎が一望できる美しい場所に位置している。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
長門市
俵山温泉(たわらやまおんせん)
昔から「リウマチの名湯」と言われている。西の横綱、俵山温泉の“温泉力”は「還元力」と「水素力」にある。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
長門市
湯免温泉(ゆめんおんせん)
その昔、引法大師の夢のお告げで発見されたという言い伝えから「ゆめ温泉」とも呼ばれている。通常の4倍ものラジウム含有量を誇る。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
萩市
萩温泉郷(はぎおんせんきょう)
2004年に掘削された「はぎ温泉」により、萩は「温泉郷」となりました。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
美祢市
湯ノ口温泉(ゆのくちおんせん)
秋吉台、秋芳洞に近い山間の静かな温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ