宮城ウォーキング・ハイキングコース案内[マップ付き]+花の名所さんぽ
宮城のマップが付いているウォーキング・ハイキングコースサイトのみを厳選して市町村別(仙台市、栗原市、角田市、塩釜市、多賀城市、岩沼市、白石市、登米市、大和町、松島町、柴田町)のウォーキングコースを紹介しています。
宮城ウォーキング・ハイキングコース一覧
-
宮城総合
市町村のウォーキングマップはこちらから
市町村で作られたコースマップ。【30コース以上】
-
仙台市
せんだいウォーキングマップ
杜の都、仙台のウォーキングコース。【26コース】
-
仙台市 ◇桜名所
榴岡公園 さんぽ
榴岡公園は、仙台藩四代藩主綱村が京都から取り寄せたシダレザクラなど1000本あまりをこの地に植えたのが始まりと言われています。時を経て、戦後の荒廃や樹木の老衰によって木々の本数が少なくなったため、シダレザクラの名所として甦らせようという気運が高まり、植樹が行われました。
-
仙台市 ◇桜名所
三神峯公園 さんぽ
三神峯公園は、ソメイヨシノやヤエザクラ、シダレザクラなど、市内の公園の中で一番サクラの木が多くサクラの名所として知られています。500本を超えるサクラの木は、満開になる時期が違うので、長い間花を楽しむことができ、花を愛でる多くの市民で賑わいます。
-
仙台市 ◇あじさい名所
資福寺 さんぽ
宮城県仙台市青葉区北山の寺院、慈雲山 資福禅寺(資福寺)は6月になると、境内の随所に植えられている約1200株の紫陽花が花を咲かせます。ここは伊達家ゆかりの宮城県の花の名所・あじさい寺として知られ、この時期には大勢の観光客が訪れる程の人気観光スポットとなります。
-
仙台市 ◇バラの名所
泉ボタニカルガーデン バラ園 さんぽ
泉ボタニカルガーデンは、泉ヶ岳のふもと、七北田ダムの湖畔に広がる七ヘクタールの自然植物園です。季節に応じて様々な植物を鑑賞できる他、野鳥や昆虫などの生き物にも触れ合える、自然豊かな憩いの場です。
-
仙台市
若林区ウォーキングマップ
若林体育館で気持ちのいい汗を一緒に流しましょう!ウォーキングマップ。【15コース】
-
仙台市
秋保旅ガイド
オススメのモデルコースを紹介。【3コース】
-
大崎市 ◇ひまわり名所 ◇菜の花名所
大崎ひまわりの丘 さんぽ
春は菜の花、6.2haの敷地一面に、約200万本の菜の花が咲き誇ります。夏はひまわりの花が咲き乱れます。約42万本のひまわりが咲き乱れ、ひまわり畑としては、日本で2番目の規模になります。斉田ひまわりの丘には、6haの敷地内に約40万本のひまわりが咲き誇る中、「ひまわりまつり」が開催されます。
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
宮城県 ウォーキング時に訪ねたい
宮城県のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
宮城県 ウォーキング時に訪ねたい
宮城県のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
宮城の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。
-
栗原市
栗原市観光ポータルサイト
栗駒山のトレッキングマップ。
-
登米市・栗原市 ◇スイレン名所
伊豆沼 さんぽ
栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼「伊豆沼・内沼」では、ハスの開花時期に合わせて「はすまつり」が開催されます。小型遊覧船に乗って、湖面いっぱいに咲き誇るハスの花を間近に見ることができます。
-
柴田町
柴田町ウォーキング
船迫ウォーキングコースなど。【3コース】
-
柴田町 ◇桜名所
【さくら名所100選】白石川堤/船岡城址公園 さんぽ
明治維新まで柴田氏が居住した館跡で、東北有数の桜の名所として知られています。山本周五郎作の昭和45年のNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」で一躍全国的に有名になった樅の木が、公園内に高くそびえ立っています。
-
松島町
まつしまウォーキングマップ(手樽編)
文化観光交流館をスタートして手樽地区を一周する全長17.7㎞のコース。【3コース】
-
松島町 ◇桜名所
西行戻しの松公園 さんぽ
西行法師が諸国行脚の折り、松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたという由来の地。 この公園は桜の名所で、展望台からは桜と松島湾の景色が一体となった、他に類をみない花見が味わえます。
-
角田市
大人の健康-かくだウォーキングマップ
運動習慣者を少しでも増やすため、市民ボランティア11人による手づくりのウォーキングマップを作成しました。かくだウォーキングマップパートⅠ~Ⅲ【3コース】
-
塩竈市
塩竈市ウェブサイト
ウォーキングコースは東西南北の4コース!?南部:西塩釜遊歩道コース等
-
大崎市 ◇桜名所
加護坊山の千本桜 さんぽ
加護坊山は標高224メートルの豊かな自然に包まれた山で、山頂からは仙台市や石巻市まで360度のパノラマで見渡すことができます。山頂周辺は約2000本の桜が咲き誇り、その眺めは見事の一言。
-
多賀城市
多賀城市観光協会サイト
日本三大史跡、歌枕(家持・西行・芭蕉)の地を巡る。【4コース】
-
多賀城市
多賀城ウォーキングマップ
多賀城の歴史に触れながら散策ができるおすすめのコース。【2コース】
-
岩沼市
志賀高原自然保護センター
志賀高原のトレッキングコース。【19コース】
-
気仙沼市
休暇村気仙沼大島 ウォーキングコース
「自然の小径(こみち)」「ふれあいのみち」「ふるさとウォーキング」の3種類のウォーキングコース。
-
気仙沼市 ◇つつじの名所
徳仙丈山 さんぽ
5月中旬から下旬が見ごろ!日本最大級のツツジの名所で、50万本のツツジに魅了されよう!気仙沼市と旧本吉町の境にそびえる標高711mの山です。自生するヤマツツジとレンゲツツジは50ha(東京ドーム約10個分)もの広範囲にわたりその数は実に50万本とも言われます。
-
東松島市
「宮城オルレ奥松島コース」がオープンしました。
ハイキング初心者、登山初心者でも歩けるコースです。
-
富谷市
市内ウォーキングコースのご案内(富谷・富ケ丘・東向陽台・明石台)
富谷市内の各地域の方々に身近なウォーキングコースとして、各小学校区を単位にコースを作りました。
-
名取市
名取市ウォーキングマップ
十三塚公園内コースなど8つのウォーキングコース。
-
涌谷町 ◇桜名所
城山公園・涌谷町立史料館 さんぽ
城山公園と江合川堤防の桜は、染井吉野を主とする古木で、他にしだれ桜、山桜、泰山府君(さとざくらの一品種)などが咲きます。公園の地はかつての涌谷伊達家の居舘跡。
-
丸森町
舘矢間ウォーキングマップ 生活安全マップ
舘矢間の見どころが載ったウォーキングマップです。【5つのコース】が設定されているよ。
-
大川原町
大川原町ウォーキングコース
推奨として5千歩から1万歩のコースを設定しました。【22コース】
-
大川原町 ◇桜名所
白石川堤一目千本桜 さんぽ
荘厳な蔵王連峰を背景に白石川堤に咲き乱れる、ソメイヨシノを中心とした桜並木「一目千本桜」。白石川の澄んだ青色、千本桜の華麗な淡紅色、蔵王連峰に残る雪の白色、これら三層が織り成す景色は、町民の誇りであるとともに、この地でしか見ることのできない、まさに絶景です。
-
川崎町 ◇コスモス ◇スイレン名所
国営みちのく公園 さんぽ
季節・エリアによってさまざまな表情を見せてくれる、みちのく公園の草花。彩のひろばでは10万株の花々が咲き誇り、お花畑では蔵王連峰を背景にポピーやコスモスが一面を彩ります。夏の間は「やすらぎの池」にて色とりどりの睡蓮の花を鑑賞できます。四季折々の美しさをお楽しみください。
-
大和町
大和町ウォーキングマップ
『歩いてみたいわ~まほろばロマン~』大和町の良さを再発見できるウォーキングマップ。【11コース】
-
大和町
七ツ森自然遊歩道コース
コース途中には360度の大パノラマが楽しめる撫倉山頂上に展望台などもあり、心ゆくまで大自然の景観を探訪できる。
-
大和町
升沢自然遊歩道コース
遊歩道はブナの原生林の間をぬい、滝や断崖、沼など自然のゆたかな景観に親しめる。
-
白石市
白石市登山ガイド
宮城蔵王登山コースマップ。
-
登米市
とめ健康ウォーキング
登米市内のウォーキングコースを紹介。【12コース】
-
登米市・栗原市 ◇スイレン名所
伊豆沼 さんぽ
栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼「伊豆沼・内沼」では、ハスの開花時期に合わせて「はすまつり」が開催されます。小型遊覧船に乗って、湖面いっぱいに咲き誇るハスの花を間近に見ることができます。
-
蔵王町
オススメ散策コース
「伝統こけしとさわやかな風」七日原高原とこけしの里コース等。【11コース】
東北地区総合
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
東北のウォーキング時に訪ねたい
東北のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
東北のウォーキング時に訪ねたい
東北のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
東北地区の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。