岡山ウォーキング・ハイキングコース案内[マップ付き]+花の名所さんぽ
岡山のマップが付いているウォーキング・ハイキングコースサイトのみを厳選して市町村別(岡山市、玉野市、倉敷市、総社市、浅口市、早鳥町、真庭市、笠岡市、里庄町、吉備中央町)のウォーキングコースを紹介しています。
岡山ウォーキング・ハイキングコース一覧
-
岡山総合
里山を歩こう。吉備路散策
岡山県内のウォーキングコースを紹介。【6コース】
-
津山市 ◇桜名所 ◇紅葉
【さくら名所100選】津山城(鶴山公園) さんぽ
千本の桜に抱かれた岡山随一の桜の名所。「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。本能寺の変で討死した森蘭丸の弟、森忠政が1616年に築城しました。
-
岡山市 ◇梅花名所 ◇あじさい名所
吉備津神社 さんぽ
本殿と拝殿が国宝に指定されている神社です。境内には梅林があり、白梅、紅梅、しだれ梅などが2月中旬から3月中旬頃に見頃を迎えます。例年6月中旬~7月上旬には約1,500株のアジサイが参拝者を迎えます。境内中腹にある岩山宮まで続く付近が「あじさい園」となっており、階段両脇に色とりどりのアジサイが咲き誇ります。
-
岡山市 ◇バラの名所★★
RSKバラ園 さんぽ
四季折々の草花と過ごす安らぎの庭園。大輪系・中輪系など450品種・15,000株のバラが咲く日本有数の規模を誇るバラ園です。バラをはじめ四季折々の花が楽しめます。レストラン・ロ?ズショップ・ドッグランなどもあります。
-
岡山市
おかやま観光コンベンション協会
岡山定番コース、犬島コース、足守コースなど。【19コース】
-
岡山市 ◇桜名所 ◇梅花名所
岡山後楽園 さんぽ
風光明媚な大名庭園!日本三名園のひとつ。園内外の各所にソメイヨシノを中心とした約280本の桜が植えられており、桜の林や桜のトンネルなど、さまざまな風景が楽しめる。また、ヤエベニシダレも見応えがある。
-
岡山市 ◇桜名所
たけべの森公園 さんぽ
年間を通じて家族連れで楽しめる自然公園。園内には100種、約1万5000本の桜が華麗に咲き競う。品種が多いため、長期間花を楽しめる。2006(平成18)年に命名された「藤右衛門桜の小径」は、1.5kmほどのヤエベニシダレザクラのトンネルとなる。
-
岡山市 ◇桜名所 四季の花
岡山市半田山植物園 さんぽ
約3200種、15万本を管理育成する総合植物園です。標高10m~85mの丘陵地帯にあり、頂上付近からは市街地を一望できます。園内はいくつかのブロックに分けられており、四季折々の花木を中心に自然の景観を生かした植栽方法を取り入れています。
-
玉野市
宇野港海風ウォーキング
宇野港の海風にあたりながら宇野港周辺を散策。
-
玉野市 ◇桜名所 ◇紅葉
みやま公園 さんぽ
春には桜まつりで約7,000本の桜を堪能出来ます。また、秋には紅葉を楽しむこともでき、毎年沢山のお客様がいらっしゃいます。
-
玉野市 ◇藤の花名所
渋川公園の藤棚 さんぽ
全長約900メートルの、日本有数の長さを誇る藤棚です。毎年4月下旬から5月上旬にかけて見事に咲き誇り、この藤の実から製造するお酒「たまの藤ロマン」は玉野ブランドの「お宝たまの印」に認定されています。
-
吉備中央町
吉備中央観光協会
歴史散策コース、庭園巡りコース、家族で体験コースなど三つのモデルコースを紹介。
-
吉備中央町
吉備中央都市の魅力いっぱいフットパスコース
吉備高原都市の中心施設「きびプラザ」からスタート。【3コース】
-
和気町 ◇藤の花名所
和気町藤公園 さんぽ
藤公園は、全国各地から100種類ほどの藤が集められて、種類の多さでは全国でもトップクラス!花の房を1メートルも垂らした藤や、総延長が500メートルもある巨大な藤棚など見ごたえ十分。花の色も紫の濃いもの薄いもの、ピンクや白などさまざまで、うっとりするような香りの中で散策できます。
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
岡山県 ウォーキング時に訪ねたい
岡山県のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
岡山県 ウォーキング時に訪ねたい
岡山県のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
岡山の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。
-
倉敷市
倉敷の探鳥コース
野鳥の観察にふさわしい地区に設定された探鳥コース。【12コース】
-
倉敷市 ◆WSTVコース動画
倉敷美観地区?街並みウォーキング コース案内動画・マップ
倉敷川両岸と本町?東町に残る白壁、倉敷窓と倉敷格子、東町には虫籠窓の江戸時代の商家の街並みが残る。全体が見事なまでに江戸時代の風情を残している。
-
倉敷市 ◇桜名所
種松山公園西園地 さんぽ
倉敷市街地の南に位置する種松山の山頂(標高258m)付近に、自然の地形を上手に利用して開設された、総合公園です。園内には、多種多様の遊具が数多くあり、幅広い年齢の子どもが楽しめます。また、春には1000本の桜が咲き誇る市内屈指の桜の名所でもあります。
-
倉敷市 ◇桜名所
由加山桜園地 さんぽ
蓮台寺、由加神社のある由加山は、厄除けの総本山としても有名。。蓮台寺と由加神社の建つ由加山の頂上にあり園地。約500本の桜が植えられている桜の名所です。特に由加神社本宮の参道の桜は見事です。
-
倉敷市
倉敷観光WEB
散策モデルコース。【9コース】
-
倉敷市
金田一耕助ミステリー遊歩道
横溝正史氏が生み出した名探偵「金田一耕助」のふるさとでもある倉敷市真備町内の氏にまつわる見所をめぐるコース。
-
倉敷市
くらしき まち歩き さと歩きマップ
倉敷市内64学区中、55学区分あります。
-
倉敷市
児島商工会議所が作ったウォーキングマップ
通仙園エリア等3エリアのウォーキングマップ。【7コース】
-
井原市
歩いて健康! 歩いて楽しい! 井原市「健康ウォーキングマップ」
健康寿命日本一を実現! 北条早雲の里コース、小田川堤散策コース等。【13コース】
-
井原市 ◇桜名所
井原堤 さんぽ
桜の名所として、井原市民の憩いの場となっています。特に「井原桜まつり」の開催期間中は、夜間はぼんぼりによるライトアップも楽しめるため、昼夜を問わず多くの人で賑わい、子供さん連れの方々も桜の美しさを堪能されています。
-
浅口市
あさくちトレッキングMAP
阿部山コース、寄島コース等。【7コース】
-
佐用町
武蔵の里から平福宿へ ハイキングコース
武蔵揺籃の地から釜坂峠を越えて武蔵(むさし)の里(さと)から平福宿(ひらふくじゅく)へ 宮本武蔵に思いを馳せる道
-
美咲町 ◇桜名所 ◇ツツジの名所
三休公園 さんぽ
五千本の桜、一万本のツツジが咲き誇る。標高270mから旭川湖を一望できる山にある公園。桜の名所として知られており、春には園内に約5,000本、ダム沿いに約3,000本の桜が咲き誇ります。また、約1万本のツツジも山を彩ります。
-
鏡野町 ◇カタクリの花名所
鏡野町大地区カタクリ自生地 さんぽ
鏡野町の西、旧富村に当たる地域の南西部、大地区(おおちく)の裾野に広がるカタクリの群生地です。開花まで7~8年という長い時間を要するカタクリが数千本自生する可憐な姿には、愛好家ならずとも一目見たいと思わせる魅力があります。
-
新庄村 ◇桜名所 桜並木
宿場町の桜並木がいせん桜 さんぽ
宿場町の桜並木「がいせん桜」は、明治39年、日露戦争での戦勝を記念して137本の桜が植えられました。現在は、133本のソメイヨシノがあり、5.5mおきに咲き揃う素晴らしい桜並木のトンネルは、新庄村の春を代表する景色です。
-
津山市 ◇梅花名所
津山市 神代梅の里公園 さんぽ
中国地方最大級二千本の梅林梅の里公園の梅が満開となる時に行われるお祭りです。岡山県北の風物詩、中国地方最大級2,000本の梅の花が咲きそろう「梅まつり」は3月中旬が見頃です。
-
総社市
総社ふるさと自然のみち
『歩く』ことを通して、自然とのふれあいや歴史などに親しみ、自然教育の効果を高めることを目的とした道。
-
総社市
幸福の小径
この遊歩道を歩くと幸福になれるという小径。
-
総社市
「総社」ウォーキングのすすめ
吉備の里古墳コース(7キロ) 総社ふるさと自然のみち 等
-
総社市 ◇菜の花名所 レンゲ ヒマワリ
備中国分寺 さんぽ
奈良時代に聖武天皇の発願によって全国に建立された国分寺のひとつ。田園風景の中に建つ五重塔や、菜の花、レンゲ、ひまわりなどの写真撮影をしたり、サイクリングスポットとしての人気が高まっています。
-
瀬戸内市 ◇桜名所
岡山いこいの村周辺 さんぽ
瀬戸内の多島美を望む、大平山の自然に囲まれた岡山いこいの村周辺では、春になると約2500本の桜が咲き乱れる。シダレザクラ、オオシマザクラ、ヤエザクラ、ソメイヨシノが時期をずらして開花するのが特徴。
-
早島町
不老のみち
史跡めぐりや景観を楽しみながら気軽に健康づくり。【3コース】
-
真庭市
真庭市登山マップ
真庭エリアの登山ガイドマップを作成し、それぞれ標高や登山時間などの目安を紹介。
-
真庭市 ◇桜名所
醍醐桜 さんぽ
里山の千年桜。県下一の巨木と伝えられる醍醐桜は、のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立つ圧倒的な存在感。日本名木百選にも選ばれると同時に、昭和47年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。
-
鏡野町 ◇カタクリの花名所
佐引カタクリ群生地 さんぽ
真庭市の南西部 醍醐桜に近い真庭市佐引地区です。約20アールの林がある傾斜地は、地元の人が管理するカタクリの群生地となっていて、毎年この時期春の日差しを浴びると一斉に花が咲き始めます。
-
笠岡市
いきいき笠岡21かぶとがに健康ウォーキングマップ
「いきいき笠丘21」笠岡市内各地域コース。【34コース】
-
笠岡市
白石島で奇岩・巨石を廻ってハイキング
岩が連なる風景を縫って展望台を目指せば、瀬戸内のパノラマが広がる!
-
笠岡市 ◇水仙名所
六島「水仙の島」 さんぽ
灯台と水仙の島。白い灯台と水仙が美しく青空に映える。その灯台の周辺をはじめ、島内のあちこちに島民の方々が中心となって植えた水仙が、1月から2月にかけて可憐な花を咲かせ、その水仙群生を目当てにシーズンには多くの観光客が訪れます。
中国・四国地区総合
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集
-
中国・四国のコースを動画で確認する
中国・四国地区WSTVウォーキング・ハイキングコースの動画案内[マップ付き]
コースの状況、道の状態、アクセス、トイレの有無、お食事処の有無、休憩所、コースマップなど知っておきたい情報を詳しくリアル映像と資料で紹介しています。(各コース健脚度・歩行距離表示付き)
-
中国・四国ウォーキング時に訪ねたい
中国・四国地区のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
-
中国・四国ウォーキング時に訪ねたい
中国・四国地区のWSTV名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,この地方の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
-
ウォーキング・ハイキングサークル
中国四国の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。
-
中国地区総合
旧山陽道(西国街道)ウォーキングガイド
西国街道のコース。【35コース】
-
四国地区総合
「四国みち」は四国を感じる遊歩道
四国全域の四国を感じるウォーキングコース。【11コース】