群馬名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
効能の分類は、外傷・火傷、皮膚病・アトピー、婦人病、美肌、高血圧、動脈硬化、糖尿、痛風、胆のう、呼吸器、リウマチなどです。
群馬県には秘湯・名湯・様々な効能の温泉あります。ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,群馬県の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。ウォーキングの際には群馬県ならではの温泉に入り、ウォーキングの汗と日頃のストレスを流されてはどうですか。温泉最高!天国気分ですぞ~。
群馬県の名湯百選・おすすめ温泉を温泉ごとに効能を分かりやすく各市町村(利根郡みなかみ町、吾妻郡中之条町、渋川市伊香保町、吾妻郡草津町、利根郡片品村、吾妻郡東吾妻町、吾妻郡嬬恋村、中之条町、長野原町、高山村、沼田市、高崎市、前橋市、桐生市、太田市、伊勢崎市、安中市、藤岡市、多野郡上野村、甘楽郡下仁田町)別に紹介しています。
※すべての温泉には【一般効能】として、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進の効能があります。
ウォーカーステーションTV [WSTV] では一般効能以外の効能を【特別効能】として、分かりやすくまとめました。
群馬の名湯百選
-
利根郡みなかみ町
名湯百選 法師温泉(ほうしおんせん)
名湯百選の温泉。与謝野鉄幹、与謝野晶子、若山牧水、川端康成をはじめとして多くの文人が訪れた。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町 薬湯泉質★
名湯百選 四万温泉(しまおんせん)
名湯百選の温泉。碓井貞光が夢で「四万の病を治す霊泉」と教えられたことに因んで「四万温泉」となった。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
渋川市伊香保町 薬湯泉質★ 人気の温泉地★
名湯百選 伊香保温泉(いかほおんせん)
名湯百選の温泉。竹久夢二、徳富蘆花、夏目漱石、萩原朔太郎、野口雨情など文人が多く訪れた。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡草津町 薬湯泉質★★★ 人気の温泉地★★★
名湯百選 草津温泉(くさつおんせん)
名湯百選の温泉。江戸時代の温泉番付では最高位である東大関、日本を代表する名泉の一つである。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
全国みんなの投稿交流コーナー
WSTVウォーキング投稿の森 交流 福はここから
ウォーカーハイカーの皆さんの交流の場として、写真やコース情報を会員登録なしで自由に投稿できます。コース情報、楽しい事、出会い、感動の風景、お土産、食事の写真、イベント告知、参加者募集。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
群馬のコースを動画で確認する
群馬県のWSTVウォーキング・ハイキングコースの動画案内[マップ付き]
コースの状況、道の状態、アクセス、トイレの有無、お食事処の有無、休憩所、コースマップなど知っておきたい情報を詳しくリアル映像と資料で紹介しています。(各コース健脚度・歩行距離表示付き)
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
群馬県 ウォーキング時に訪ねたい
群馬県のWSTVパワースポット案内<ご利益分類付>
ウォーキング時に訪ねてみたい、いろんなご利益を授かるパワースポット。市町村別に紹介しています。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
ウォーキングの豆知識+動画
ウォーキングの基礎知識、分かりやすい準備体操・クールダウン動画等
ウォーキングの基本、ウォーキングの効果、さまざまなウォーキング、持ち物・服装・装備チェックリストなど基本的な知識が確認できます。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
ウォーキング・ハイキングサークル
群馬の参加できるウォーキング・ハイキングサークル・仲間を探す
一人でウォーキング。仲間とウォーキング。サークルに入って企画や月例ウォーキングなどする。楽しみ方は人それぞれです。ここでは、仲間や参加できるサークルを探せます。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
群馬のおすすめ温泉
-
利根郡みなかみ町
赤岩温泉(あかいわおんせん)
三国街道沿いの温泉。四季折々の自然と豊富な湯量に恵まれた、歴史ある温泉地。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
うのせ温泉(うのせおんせん)
谷川岳のふもとにある。水上I.Cから約2キロにある景観と利根川の流れが調和した温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
上牧温泉(かみもくおんせん)
谷川岳の雪解けの利根川の水や日本海側に降った雨や雪が地中で温められ、およそ17年の歳月を経て湧き出ている天然温泉
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
川古温泉(かわふるおんせん)
赤谷川上流の山々に囲まれた温泉。山と清流の眺めを楽しめる露天風呂は、心身ともに癒される。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
猿ケ京温泉(さるがきょうおんせん)
無色透明で湯量が豊富。止まることなく湧き出る摂氏56℃の源泉が、猿ヶ京の温泉郷一帯を長い間潤し続けている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
宝川温泉(たからがわおんせん)
日本武尊が一羽の白鷹に導かれてここで癒したという伝説もある、大露天風呂は日本一の温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
谷川温泉(たにがわおんせん)
自然を肌で感じられる、森の中の静かな温泉地。川辺の露天風呂、渓流のせせらぎ、河鹿の鳴き声など自然を満喫することができる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
法師温泉(ほうしおんせん)
与謝野鉄幹、与謝野晶子、若山牧水、川端康成をはじめとして多くの文人が訪れた。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町 薬湯泉質★
水上温泉(みなかみおんせん)18湯
上越国境の山あい、利根川の渓谷に沿って旅館が軒を連ねる温泉地。湯の街を流れる利根川は、川幅も狭まり渓谷美が見られる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
湯宿温泉(ゆじゅくおんせん)
1000年を越える歴史があり、古くから湯治場として栄えてきた。源泉かけ流し。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
湯ノ小屋温泉(ゆのこやおんせん)
利根川の最奥、洞元湖にそそぐ木の根沢渓流のほとりに湧く温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡みなかみ町
湯桧曽温泉(ゆびそおんせん)
湯のひそむ村と呼ばれたのが名の起こり。清流湯桧曽川のほとりにある静かな温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
尾瀬戸倉温泉(おせとくら)
尾瀬の入口に位置する温泉。利根郡片品村の一番奥にある。ハイカーやテニス、スキーシーズンも賑わう。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
片品温泉(かたしなおんせん)
夏はテニス、冬はスキーヤーで賑わう。片品川の上流、武尊山の東側にある温泉地。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
鎌田温泉(かたまおんせん)
尾瀬戸倉方面と丸沼金精峠との分岐点、片品川沿いにある。肌ざわりのよい滑らかな湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
白根温泉(しらねおんせん)
ひなびた山の湯。湯量は豊富で、源泉100%かけ流し。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
土出温泉(つちいでおんせん)
「尾瀬岩鞍リゾートホテル」の大浴場にたたえられている温泉。秋まではゴルフ、冬にかけてはスキーなど四季を通じて楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡片品村
丸沼温泉(まるぬまおんせん)
美しい自然に囲まれた丸沼湖畔の温泉。幸田露伴の奇譚『対髑髏』の舞台にもなった。滞在リゾート型ホテル。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡川場村
川場温泉(かわばおんせん)
霊峰武尊山の奥深くにある名湯。弘法大師が発見したと言われ、今でも湯船のそばに弘法大師をまつっている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡川場村
桜川温泉(さくらがわおんせん)
桜川沿いにある、四季折々の自然豊かな温泉。川場スキー場、川場牧場が近くにある。川魚や旬の山菜、野菜を使った郷土料理も人気。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡川場村
塩河原温泉(しおがわらおんせん)
薄根川沿いの「渓山荘」が一軒宿の温泉。別名「美人の湯」。リピーターも多い。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
利根郡川場村
武尊温泉(ほたかおんせん)
上州武尊山麓に湧く秘湯。せせらぎと野鳥の声を聞きながらの露天風呂は、森林浴を楽しむような雰囲気も味わえる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡東吾妻町
川中温泉(かわなかおんせん)
和歌山県龍神温泉、島根県湯の川温泉と並び日本三美人の湯のひとつに数えられる美肌の湯として知られる温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡東吾妻町
温川温泉(ぬるがわおんせん)
源泉名は「眼の湯」と呼ばれ、古くから眼病に効くとされている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡東吾妻町
鳩ノ湯温泉(はとのゆおんせん)
吾妻川の支流、温川沿いに湧く温泉。傷を負った三羽の鳩が湧き出る湯で傷を癒したという由来がある。乳白色の湯は天候で色が変わる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡東吾妻町
松の湯温泉(まつのゆおんせん)
吾妻川の支流、雁ヶ沢川沿いにある温泉。自然に囲まれた旅館、「松渓館」があり、四季折々の風情がある。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡東吾妻町
薬師温泉(やくしおんせん)
浅間隠温泉郷の最奥の秘湯。囲炉裏を囲んでの本格炭火焼料理が有名。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
鬼押温泉(おにおしおんせん)
浅間高原にあるリゾートホテルの中の温泉、浅間山の麓、地下深くから湧き出たナトリウム硫酸塩質の緑色の湯はとろりと柔らかな感触で「美肌の湯」としても人気です
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
奥嬬恋温泉(おくつまごいおんせん)
地下1000メートルから湧き出す良質の源泉。ナトリウムを豊富に含み「塩温泉」と呼ばれる。発汗作用に優れ、体が芯から温まる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
鹿沢温泉(かざわおんせん)
ノ丸山の北東の、山間に佇む静かな温泉。四季折々の情景が楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
休暇村鹿沢高原雲井の湯(きゅうかむらかざわこうげんくもいのゆ)
露天風呂、大浴場の温泉があり、とくに露天風呂では新緑や紅葉、冬は雪見を楽しむことができる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
新鹿沢温泉(しんかざわおんせん)
鹿沢温泉から湯尻川沿いに下ったところに広がる温泉地。周りは美しい自然が広がり、夏はキャンプ、冬はスキーと一年を通じて楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
つま恋温泉(つまこいおんせん)
吾妻川のほとりにあるのどかな山里の温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村
半出来温泉(はんできおんせん)
源泉は「恵の湯」と呼ばれる天然温泉。効能は多種にわたる。目の前の吾妻川と自然の雰囲気を楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡嬬恋村 薬湯泉質★★
万座温泉(まんざおんせん)
緑に囲まれた上信越高原国立公園内の中の高山温泉郷。豊富な湯量に恵まれ、泉質は20種類を越え、名湯中の名湯といわれた。女性にも人気。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町
応徳温泉(おうとくおんせん)
"源泉掛け流しの天然温泉は、女性にやさしい弱アルカリ性の美人湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町
尻焼温泉(しりやきおんせん)
渓谷の景色が美しい秘湯。平家の落人が発見したと伝えられる。河底から湧き出す源泉で痔を治したことが由来している。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町
花敷温泉(はなしきおんせん)
源頼朝が、猪狩りの際に発見したとされている。桜の花びらが一面に浮かんでいたことから「花敷」と名付けられた。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町
沢渡温泉(さわたりおんせん)
草津温泉の湯治客が湯治の仕上げをしたことから「草津の仕上げ湯」としても知られる。閑静で素朴な湯治場の雰囲気を今に残す温泉地。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡中之条町
四万温泉(しまんおんせん)
「4万の病に効く霊泉」から「四万温泉」と名付けられたといわれる。飲泉所では胃腸病に効くお湯が味わえる。浸かれば美肌効果にもよい。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡長野原町
川原湯温泉(かわらゆおんせん)
源頼朝が発見して、800年の時を紡いだ温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吾妻郡高山村
高山温泉(たかやまおんせん)
山間の、自然あふれる温泉。二種類の天然温泉が完備されている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
沼田市
老神温泉(おいがみおんせん)
山間に、片品川沿いに沿った斜面に旅館が建ち並ぶ山の湯。皮膚病に効果があることで有名。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
高崎市
亀沢温泉(かめざわおんせん)
美人の湯として定評のある温泉。日帰り入浴も可能。山中にあるログハウス風の一軒宿。ぬるめのお湯は美肌効果あるため、美人の湯といわれている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
高崎市
倉渕温泉(くらぶちおんせん)
アトピーにもよく効くと評判。300年以上前から「たまごの湯」として親しまれている名湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
高崎市
坂口温泉(さかぐちおんせん)
吉井町の北西部、鏑川沿いの山中に位置する温泉。開湯は300年ほど前と言われ、「薬師の湯」として親しまれてきた。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
高崎市
高崎観音山温泉(たかさきかんのんやまおんせん)
高崎観音山温泉はメタけい酸含有の泉質が特徴で、病後回復期や疲労回復、健康増進などへの効能が期待できる。湯はとろりとした肌に馴染む感触で、少し緑がかっている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
高崎市
榛名湖温泉(はるなこおんせん)
風光明媚で知られる榛名湖畔に湧く温泉。泉質はきめ細かくなめらか。上毛三山の一つに数えられる榛名山の自然美を楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
前橋市
赤城温泉(あかぎおんせん)
温泉は掛け流しでお楽しみ頂ける「にごり湯」です。自然湧出の無色透明な温泉が空気に触れることにより、茶褐色に変色する「生きている源泉」です。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
前橋市
滝沢温泉(たきざわおんせん)
赤城山の南方、渓流沿いの温泉。滝沢不動尊の近くにある。訪れるたびに表情を変える、四季折々の季節を愛でる大露天風呂。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
桐生市
梨木温泉(なしぎおんせん)
赤城山の南東麓に位置し、年間を通じて四季折々の季節を楽しめる温泉地。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
太田市
藪塚温泉(やぶつかおんせん)
新田義貞が鎌倉攻めの折り、傷ついた兵をここで療養させたことから「新田義貞の隠し湯」とも言われている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
伊勢崎市
五色温泉(ごしきおんせん)
伊勢崎市の東、粕川畔に涌く温泉。川のせせらぎが清らかな、心も体もリラックスできる。鉄分豊富で貧血治癒に良い。飲泉可能。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
安中市
磯部温泉(いそべおんせん)
妙義山が望める、碓氷川の清流沿いに開けた温泉。温泉マークや、民話「舌切り雀」の発祥の地として知られる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
安中市
霧積温泉(きりづみおんせん)
西条八十、森村誠一など文人墨客に親しまれた、霧積川の水源近くにある静かなる秘湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
藤岡市
八塩温泉(やしおおんせん)
神流川の川岸の丘陵地にあり、塩気の多い鉱泉。約200万年前の化石海水が湧き出る温泉
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
藤岡市
藤岡温泉(ふじおかおんせん)
トロトロの湯。群馬の穴場温泉。大自然から湧き出るpH9.8の天然温泉。お肌しっとり美人の湯
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
多野郡上野村
塩の沢温泉(しおのさわおんせん)
都心からわずか二時間の山間の秘湯。内風呂、その他に洞窟風呂と露天風呂、そしてサウナの設備がある。清流神流川を始めとした雄大な自然が楽しめる。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
多野郡上野村
野栗沢温泉(のくりざわおんせん)
すりばち荘は群馬最南端の上野村、その野栗沢集落にある一軒宿。アオバトが飲みに訪れる薬師の湯。自家製「温泉うどん」は地粉を温泉でこねあげた手打ちうどん。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
甘楽郡下仁田町
下仁田温泉(しもにたおんせん)
巨岩を積んだ豪快な造りの野趣あふれる露天風呂が有名。川辺で傷ついた猪が湯治していたことから始まると伝えられている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ