奈良名湯・古湯・秘湯の温泉案内<効能分類付>
効能の分類は、外傷・火傷、皮膚病・アトピー、婦人病、美肌、高血圧、動脈硬化、糖尿、痛風、胆のう、呼吸器、リウマチなどです。
奈良県には秘湯・名湯・様々な効能の温泉あります。ウォーキングの際に、温泉に入る事は大きな楽しみの一つです。ここでは,奈良県の様々な効能の名湯・おすすめ温泉をご紹介しています。ウォーキングの際には奈良県ならではの温泉に入り、ウォーキングの汗と日頃のストレスを流されてはどうですか。温泉最高!天国気分ですぞ~。
奈良県の名湯百選・おすすめ温泉を温泉ごとに効能を分かりやすく各市町村(吉野郡十津川村、五條市、桜井市、奈良市、吉野郡吉野町、下市町、天川村、野迫川村、上北山村、川上村、十津川村、宇陀郡曽爾村)別に紹介しています。
※すべての温泉には【一般効能】として、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進の効能があります。
ウォーカーステーションTV [WSTV] では一般効能以外の効能を【特別効能】として、分かりやすくまとめました。
奈良のおすすめ温泉
-
五條市
西吉野温泉(にしよしの)
南北朝の時代には吉野へ向かわれる途中に天皇が立ち寄られ、旅の疲れを癒されたということが伝わっています。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
桜井市
長谷寺温泉(はせでらおんせん)
長谷寺に近い初瀬川沿いにある温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
奈良市
天平の湯温泉(てんぴょうのゆ)
平城宮跡近くに湧く温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
奈良市
宝来温泉(ほうらいおんせん)
自家源泉の宝来温泉。炭酸水素ナトリウム成分を含んだ温泉は、肌触りが柔らかく、カラダの疲れを癒してくれます。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡吉野町
吉野温泉(よしのおんせん)
明治三年に開業した秘湯の佇まいを残す島崎藤村ゆかりの温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡吉野町
吉野山温泉(よしのやま)
桜の名所吉野山に湧く温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡吉野町
宮滝温泉(みやたきおんせん)
450年もの長期にわたり、離宮があり、秀麗な山々は大和朝廷の大宮人の心をとらえてはなさなかった
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡下市町
下市温泉(しもいちおんせん)
秋野川のほとりにたたずむ山あいの静かな出湯。古くは桃花の里(ツキノサト)と呼ばれた下市秋津。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡天川村
人気の秘湯★ 洞川温泉(どろがわおんせん)
日本百名山の一つである大峯山・山上ヶ岳の登山口に湧く温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡野迫川村
野迫川温泉(のせがわ)
奥吉野に抱かれた山峡の湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡上北山村
小処温泉(こどころおんせん)
大台ヶ原の山ふところにあり、東熊野街道を下がり、小橡川に沿いに関西の秘湯「小処温泉」があります。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡川上村
入之波温泉(しおのはおんせん)
大台ヶ原の登山口付近にあり、江戸時代からの歴史をもつ山あいの静かな温泉。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡川上村
湯盛温泉(ゆもりおんせん)
高野槇や天然石造りの露天風呂「金明の湯」「銀嶺の湯」があり、日帰り入浴可能(定休水曜日)です。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡十津川村
湯泉地温泉(とうせんじ)
十津川村のほぼ中央に位置し、歴史は古く1581年佐久間信盛が訪れたといわれている。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
吉野郡十津川村
上湯温泉(かみゆおんせん)
十津川温泉から西へ約5kmの上湯川上流に湧く温泉。大自然の中のしっとり落ち着いた秘湯。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ
-
宇陀郡曽爾村
奥香落温泉(おくこうちおんせん)
奈良の秘境の温泉。東海自然歩道や曽根高原がある。
- 外傷・火傷
- 皮膚病
- 婦人病
- 美肌・シミ
- 高血圧症
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 痛風
- 胆石
- 胆のう炎
- 呼吸器
- 貧血
- 胃腸病
- ストレス
- リウマチ