トップに
戻る

ウォーキングの豆知識 - ウォーキング中に足がつった時の手当て

ウォーキング中に足がつった時の手当て

歩いている途中で突然、ふくらはぎの筋肉がつってしまい、あまりの痛さに歩けなくなったという経験はありませんか?この足がつった状態のことを、一般的に「こむらがえり」とも呼びます。こむらがえりが起きる原因や処置方法を解説いたします。

こむら返りの主な原因

こむらがえりは、痛みを伴いながら筋肉が持続的に収縮し痙攣を起こしている状態を言いますが、なぜこのような症状が出るのかまだ未解明の部分もあります。但し、次のような状況のときに発生することが多いとされています。

  1. 運動を長時間続けて筋肉が疲労している
  2. 体力が落ちている
  3. 運動不足の状態で、いきなり激しい運動を始める
  4. 冷えなどの低温による血液循環の悪化
  5. カルシウム、マグネシウムなどの栄養不足
  6. 水分補給の不足による脱水状態

こむら返りの処置方法

  1. 安静にして足を休める
    1. ウォーキング中に足がつってしまったら、すぐそばの道路脇など安全な場所へ移動し、膝をのばして足を投げ出すようにして座ります

    2. ストレッチや強いマッサージは決して行なわず安静第一に休み、サポーターなど患部を締め付けているものは外します

    3. しばらく休んでから、つま先を上にして自分の方に引っ張りながらアキレス健を伸ばします。他に人がいる場合には、その人に足裏をゆっくりと押してもらっても良いでしょう

  2. 足は冷やさず、温める
    1. 痙攣がおさまってきたら血行を良くするために、ふくらはぎをマッサージしたり足首を回したりしてください

    2. 室内に移動できた場合に可能であれば、患部に温タオルを当てる、暖房で室温をあげるなどして温めます

    3. 応急処置として激痛を和らげるために冷やすこともありますが、打撲や肉離れとは違うので基本的にはコールドスプレーなどで患部を冷やすことはしないでください

こむら返りは、ウォーキング前のストレッチで予防

こむらがえりは様々な原因が考えられますが、まずは運動前のストレッチが予防のために大切です。必ず、十分なウォーミングアップで筋肉を温めてからウォーキングを始めてください。また、ウォーキング後のクールダウンをしっかりと行い筋肉の疲労を残さないようにしましょう。

  1. 気をつけたいポイント
    1. ウォーミングアップとクールダウンで、筋肉の負担を軽くする

    2. 運動前に極端な薄着になるなどして、からだを冷やさない

    3. 小魚、豆腐、ごま、海草類などカルシウムやマグネシウムの多い食品を摂る

    4. 運動中はこまめな水分補給を行なう

    5. 睡眠をたっぷりとり、からだの疲れを翌日に残さない生活を心がける

コースを動画で見る コースのマップを探す 参加できるイベント ご利益がわかる アプリでウォーキング

ウォーキング豆知識

ウォーキングの豆知識+PS -目次-

ウォーキングの豆知識-目次-
  1. 第一章 ウォーキングの基本

  2. 第二章 ウォーキングの効果

  3. 第三章 さまざまなウォーキング

  4. 第四章 new ウォーキングハイキングの足の手入れ

  5. 第五章 new ウォーキング中の応急手当の基礎知識

  6. 第六章 new ウォーキンググッズの基礎知識

  7. 第七章 new マッサージの仕方と入浴方法

  8. 特別章 ウォーキング・ハイキングいろんなリスト